記録ID: 8805457
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳(硫黄岳~赤岳周回ルート)暴風アトラクションモード
2025年10月12日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:48
- 距離
- 20.9km
- 登り
- 1,747m
- 下り
- 1,763m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:57
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 11:09
距離 20.9km
登り 1,747m
下り 1,763m
15:32
ゴール地点
天候 | 曇(暴風🌀) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
70~80台ぐらい停められそう。4分の1ぐらい停まってました。 朝4時には満車。 奥に、やまのこ荘、赤岳山荘の駐車場あり。 合わせて50~60台ぐらい停められそう。 ただし❗️八ヶ岳山荘と違い、行くにはかなり凸凹道を走りますので車高の高い車じゃないと下側擦ります。出来れば4WDがいいと思う。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に良く整備されてます。 ただ、一部の木材の橋は腐ってますので注意が必要です。 硫黄岳から赤岳まではハシゴと鎖の連続です。 調べてませんが体感的にはグレーディングCぐらいに感じました。 あと人気の山で混み合うので、タイムスケジュールは余裕をみた方がいいです。狭い道で渋滞します❗️ (今日は渋滞待ちだけで30分ぐらいロスしてます) |
その他周辺情報 | 八ヶ岳山荘は駐車場代にコーヒー付きで800円です❗️やまのこ荘から60分ぐらい手前にあるので、行き帰りにその分歩きますが💧 700円で入浴も出来るので利用しました❗️ 広くはないけど、さっぱり快適です👍 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
サングラス
タオル
ヘルメット
|
---|
感想
今回は久々に撤退を考える程大変だった。
メチャクチャ悩んで天気予報で比較的良さそうだった八ヶ岳の赤岳に狙いを絞り、前泊までしたのですが💧
結果は一応予定通りに回れたけど、もう少し風が強かったら引き返して下山してました😱
寒いし、眺望なしだし、思ったより難易度高いし😓
今日は硫黄小屋でお会いした大阪と山梨の2人組の方たちに励まされ、何とか続行できました😃
またログは飛ばしましたが😅
またシチュエーションが良さそうな時に登り直します‼️
もしくは別の登山口から登ります❗️
色々と力不足を痛感した勉強になった1日でした~🤗
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人
八ヶ岳(硫黄岳〜赤岳)お疲れ様でした!
日曜日は天気が良さそうでしたが、天候荒れていたとは…。
風が強いと危険ですよね。以前、蝶ヶ岳で立っていられない程の爆風体験しているので、わかります。無事で何よりでした💦
八ヶ岳エリア未踏なので自分もいつかチャレンジしたいです♪
😆
朝からコメント恐縮です!
天気はあくまで予報という事を痛感しました😭
爆風は蓼科山以来で、今回は鎖場やハシゴあったのでメンタルが一回ポキっと💧
八ヶ岳は色々な登山口があり、コースも沢山あるので遊び甲斐のある山域だと感じました❗️
zealさんにも鎖場多めでオススメです😄
きっとzealさんに比べたら楽なコースでの爆風ですが、いい経験になりました👍
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する