記録ID: 419015
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								丹沢
						塔ノ岳(大倉)
								2014年03月08日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 05:29
 - 距離
 - 13.5km
 - 登り
 - 1,283m
 - 下り
 - 1,268m
 
コースタイム
					【大倉〜(大倉尾根)〜塔ノ岳】標準コースタイム 3:30
08:00 大倉(発)
08:40 雑事場ノ平
09:30 堀山の家
09:50 天神尾根分岐
10:30 金冷シ
10:45 塔ノ岳(着)、昼食
【塔ノ岳〜(大倉尾根)〜大倉】標準コースタイム 2:20
11:30 塔ノ岳(発)
11:45 金冷シ
12:10 天神尾根分岐
12:25 堀山の家
13:10 雑事場ノ平
13:35 大倉(着)
							08:00 大倉(発)
08:40 雑事場ノ平
09:30 堀山の家
09:50 天神尾根分岐
10:30 金冷シ
10:45 塔ノ岳(着)、昼食
【塔ノ岳〜(大倉尾根)〜大倉】標準コースタイム 2:20
11:30 塔ノ岳(発)
11:45 金冷シ
12:10 天神尾根分岐
12:25 堀山の家
13:10 雑事場ノ平
13:35 大倉(着)
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
																																																 
						07:15 渋沢(着) (小田急小田原線) 07:35 渋沢駅北口 - 07:50 大倉 (神奈川中央交通 [渋02]大倉) 【帰り】 13:35 大倉 - 13:50 渋沢駅北口 (神奈川中央交通 [渋02]渋沢駅北口) 13:50 渋沢(発) (小田急小田原線)  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					登山道はよく整備されており、危険箇所はありません。 駒止茶屋の手前に雪の塊が残っており、軽アイゼンが必要です。 大倉バス停前にお店・公衆トイレがあります。 また、道中に山荘・茶屋が複数あり、飲食には困りません。  | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					二度目の丹沢も天候に恵まれた一日でした。
ただ、風がめっちゃ強くて寒くて。
丹沢山までは行かず、塔ノ岳で引き返しました。
ちょっとした山行に最適ですね。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:168人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
									積雪期ピークハント/縦走
									丹沢 [日帰り]
							
							
									塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
									
					利用交通機関:
									車・バイク、									電車・バス、									タクシー										
									
							技術レベル
									3/5
							体力レベル
									3/5
							
								taroplus1
			
										
										
							






					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する