記録ID: 4198011
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
富士見台高原・恵那山(神坂ルート・広河原周回)
2022年04月23日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:09
- 距離
- 23.7km
- 登り
- 1,746m
- 下り
- 1,737m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:33
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 10:04
距離 23.7km
登り 1,750m
下り 1,747m
13:58
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【神坂ルート】残雪は天狗ナギまではほぼ消失しており夏道。天狗の頭を通過後標高が約1900mを超えると残雪がつながり雪上歩行となる。雪質は柔らかく蹴り込めばツボ足で問題なかった。踏み抜きもそれほど多くはなくワカン等の必要性も感じなかった。 【前宮ルート分岐〜山頂】雪面の状態は変化なし。ツボ足。 【広河原ルート】神坂ルート同様に標高1900m以上は残雪歩行。それ以降は夏道と残雪歩行を繰り返す。雪質は柔らかくツボ足で問題なかった。 【広河原〜神坂峠】基本は舗装路の林道歩行だが、路面崩落や落石に覆われている部分も多い。付近の斜面からの落石に細心の注意を。 【富士見台高原・神坂山】残雪はほぼなし。整備されたハイキングコースにつき危険なし。 |
その他周辺情報 | 【温泉】クアリゾート湯舟沢(今回立ち寄らず) https://nakatsugawaonsen.com/ 【コンビニ】ファミリーマート新中津川落合店が最寄り。国道19号沖田交差点前。 https://goo.gl/maps/WdmFCLdgMHdy2xNg7 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
コンロ
コッヘル
ライター
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
携帯
時計
ツェルト
ストック
カメラ
GPS
チェーンスパイク
|
---|
感想
約8年ぶりに恵那山へ。山歩きを初めて2ヶ月目くらいの時に百名山の3座目として歩いたことがありますが、その頃はまだヤマレコを初めていなかったので、レコとして残すべく今回再訪してきました。恵那山は眺望の乏しい山で有名ですが、神坂峠からすぐ登れる富士見台高原は、御嶽や中央アルプス、南アルプスの稜線が一望出来て素晴らしい眺めが堪能できます。
今回は富士見台高原でご来光を眺めてから神坂ルートで恵那山に登り、広河原へ下って林道で戻ってくる周回コースとしました。恵那山の山頂付近ではガスに覆われて眺望もなかったので山頂で特に休憩もせずに下山。神坂峠に戻ってきてもまだ昼すぎだったので再び富士見台へ登って神坂山の山頂でランチを食べてきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:822人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する