記録ID: 4205848
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
陣馬山高尾山縦走
2022年04月24日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:16
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 1,222m
- 下り
- 1,268m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:48
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 6:36
距離 18.4km
登り 1,222m
下り 1,298m
16:05
ゴール地点
天候 | 曇りから小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一部ウェット |
写真
高尾駅発8:50のバスで陣馬高原下バス停に向かう。
日曜日だが、曇り時々雨の予報の為かバスは全員座れる程度の混み方。
前回、4月8日は橋の袂は桜が咲いていたが、今回は葉桜と黄色い花のヤマブキに変わっている。
前回は高尾山下山にロープウェイを使ったが、今日は完全縦走を目指して出発です。
日曜日だが、曇り時々雨の予報の為かバスは全員座れる程度の混み方。
前回、4月8日は橋の袂は桜が咲いていたが、今回は葉桜と黄色い花のヤマブキに変わっている。
前回は高尾山下山にロープウェイを使ったが、今日は完全縦走を目指して出発です。
この頃から雨がしっかり降り、レインウェアを着る。
今回の失敗は帽子を持って来なかった事。
レインウェアを着なくても良いぐらいの小雨は、防水の帽子があるとこれだけで済ますこともでき、雨が本降りになったらレインウェアを着れば良さそう。
レインウェアのフードを被ると、周りの音が聞きにくい。
今回の失敗は帽子を持って来なかった事。
レインウェアを着なくても良いぐらいの小雨は、防水の帽子があるとこれだけで済ますこともでき、雨が本降りになったらレインウェアを着れば良さそう。
レインウェアのフードを被ると、周りの音が聞きにくい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:253人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する