記録ID: 4206406
								
								全員に公開
																
								山滑走
								蔵王・面白山・船形山
						屏風岳・杉ヶ峰(エコーライン全線開通)前山は迂回
								2022年04月24日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 06:50
 - 距離
 - 10.1km
 - 登り
 - 502m
 - 下り
 - 502m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れ→高曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					ハイマツが出ている | 
写真
感想
					 前から気になっていた屏風岳の斜面。
結論から言うと、この季節の山スキーには向いていないことが解った。登るとしたら、もっとスキーが滑る樹氷の頃だったかな。
 エコーラインが全線開通したため、刈田峠まで車を走らせ駐車場で準備をしていると「ヤマレコいつも見ていますよ」と juanさんから声をかけられた。 juan さんは井戸沢を滑るとのこと。同じような山ばかり行っていて、どこにいつ登ったか忘れないように、自分メモ用に編集している稚拙なヤマレコを 見てくださっているとは。
コースやルートはイマイチだったけど、いつも登っている刈田岳を南側から見るのも良い。やはり屏風岳はチングルマやワタスゲが咲く頃の初夏が良いかな。天気は良かったのに、ルートを逸れてトラバースしたりハイマツで通れなかったりしたため、今回はGPSとMAPを視程の悪い冬山よりも利用した。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:284人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								on-shore
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										





					
					
		
トラバースせずに澄川源頭まで下降してから沢通しのルートはいったん下降してまた登ることになりますが、歩きやすいので時間的にもさほど変わりません。また、杉ヶ峰や前山の東斜面を澄川源頭への滑降もなかなか楽しいですよ。来期ご検討してみてはいかがでしょうか。
ちなみにですが、前山から杉ヶ峰の立ち枯れたアオモリトドマツは樹氷にはなりません。10年以上前は見事な樹氷だったのですが。
コメントありがとうございます。
澄川方面から見ると、間違いなく滑れそうな斜面がありますので、素直に夏道沿いを進むよりも、一旦滑って下りて登り返した方が方が良さそうな気がしていました。ただ、本当の地元ではありませんので、沢や滝、雪渓も空洞だったらとどうしようと思い、安全策を取ったトラバースとなりました。立ち枯れで樹氷にならないのも、初めて知りました。
来年は澄川源流を、研究後に攻めたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する