記録ID: 4223753
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
鎌ヶ岳
2022年04月30日(土) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:58
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 1,285m
- 下り
- 1,267m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:52
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 7:36
距離 10.8km
登り 1,285m
下り 1,286m
15:44
ゴール地点
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
ホントは入道ヶ岳からの時計回りの予定でしたが、マサカの登山口すぐの川が靴を脱がずに渡渉することが出来ない状態。他の方は裸足渡渉してましたがめんどくさい笑ので急遽反時計回りに変更。帰りなら濡れても問題無いとの判断です。時計回りは数回行ってますが、反時計回りは初。カズラ谷から鎌ヶ岳への登り、入道ヶ岳からの下りは特に問題無しですが、鎌尾根含む尾根筋はアップダウンの連続なので、なかなかタフなコースですね。 |
| その他周辺情報 | 登山後は湯の山に戻りいつものグリーンホテルさんへ。日帰り入浴800円に値上りしてましたが、温泉は広いのでソーシャルディスタンスは完璧。コロナのご時世で良さを再確認です。 |
写真
感想
yama_campさんが登山靴を忘れて高速途中下車Uターンから始まるというマサカ。
そんな事前奉納が功を奏し、行きの高速から見えていた山頂付近の雲の塊は登山開始と同時にどこかへ消えてました。午前中は割と爆風の予報もあったにも関わらず、ほぼ無風、ピーカンのスーパーナイスコンディション。景色にも満足してもらいいいアテンドが出来ました。下山後もすぐ山頂付近に雲がかかり、帰りの高速では雨もパラつくなんて俺たち持ってましたね笑
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:173人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
入道ヶ岳(宮妻新道)、イワクラ尾根、水沢峠、水沢岳、鎌尾根、鎌ヶ岳、カズラ谷 周回
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
nagaken
yamacamp















ありがとうございました🙇
鈴鹿セブン2座ブラス1座ゲットできて、鎌の所以!?も堪能できる、素晴らしいコースでした!
それにしても、予想より早く回復した天気で暑かったね😅
そんな中でも余裕で踏破するところは、さすがです!
これから初経験となる夏山登山に向けて、課題が浮き彫りになったので、無理せずに色々試してレベルアップしていきます!
これからも、宜しくで〜す✋
こちらこそです😁
マサカから始まりましたが、あの事前奉納が効いたね笑
日焼け止め忘れたのをいま後悔中です笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する