記録ID: 425292
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳 蓮華温泉から鉱山道下山
2012年07月23日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 1,621m
- 下り
- 1,621m
コースタイム
5:20蓮華温泉−7:00天狗の庭7:10−7:55白馬大池山荘8:20−10:20小蓮華山10:30−11:10三国境11:20−11:50白馬岳山頂12:00−12:30三国境13:30−13:55鉱山道分岐−17:00渡河地点17:20−18:20蓮華温泉
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
この時の鉱山道は下草が刈っておらず足もとが見えにくかったです。 途中雪渓の下りやトラバースが数か所ありました。 登山道はえぐられているところが多く、歩きにくかったです。 渡河地点からすぐにあるザレ場のトラバースが高度感がありました。 |
予約できる山小屋 |
蓮華温泉ロッジ
|
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ 1
予備電池 1
1/25,000地形図 1
ガイド地図
コンパス 1
笛
筆記具
保険証 1
飲料 1
ティッシュ
三角巾
バンドエイド
タオル 1
携帯電話 1
計画書 1
雨具 1
防寒着 1
ストック 1
水筒
時計 1
非常食 1
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト
ファーストエイドキット 1
医薬品
カメラ 1
ビデオカメラ
車 1
|
感想
前夜福井を出発して北陸道を北上し糸魚川ICー白馬村方面へ。
山道を一時間ほど走れば蓮華温泉です。
仮眠をとって五時過ぎに出発。
ひたすらのぼりが続きます。
よく整備された道を登って行けば白馬大池です。
ここで朝食をとりながら小休止。
ここからはきれいな稜線をのんびりと上がっていきます。
高山植物を楽しみながら小蓮華山、三国境、山頂へ。
のんびりとしたいところですが、日帰りなので写真を撮ったら下山開始。
三国境でお昼を取ったら、下山は鉱山道ルートへ。
なだらかで雄大な斜面を谷へと降りていきます。
谷に入ると雪渓がところどころに残っていました。
あまり人が歩いていないようで、ルートが見にくくえぐられている箇所も多くて歩きにくい。
やがて道は小さな沢の中を歩いて行くようになります。増水したら大変そうなルート。
この時は水も少なくてよかった。このあたりから時計を気にしながらの歩きでした。
鉱山道ということもあって、その当時の名残を思わせるものもところどころに放置されていました。
渡河地点に着いた時には既に5時過ぎ。
この先はそれほど危険ではないものの日が暮れる前には蓮華温泉に到着したい!
ザレ場のトラバースを抜けたら道は木道に変わります。
蓮華温泉には6時過ぎに到着。
汗を温泉で流して帰途へ。
なかなか歩けないルートを満喫できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:514人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する