記録ID: 4273743
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								四国剣山
						四国の名峰 剣山(日本百名山ワンコハイク)
								2022年05月08日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 04:16
 - 距離
 - 7.7km
 - 登り
 - 526m
 - 下り
 - 840m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 3:29
 - 休憩
 - 0:45
 - 合計
 - 4:14
 
					  距離 7.7km
					  登り 532m
					  下り 841m
					  
									    					 
				| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
										ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)																																						 
						9:00観光リフト→9:15西島駅(下山はリフト使わず)  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					◎登山道 有名な山なのでとても良く整備されている。 ◎トイレ 見ノ越登山口に公共トイレ 山頂展望テラス近くにトイレ(協力金100円) ◎駐車場 見ノ越登山口P(無料) ◎登山観光リフト 片道1,030円 往復1,860円 9:00〜  | 
			
| その他周辺情報 | 車中泊:道の駅貞光ゆうゆう館 下山後温泉:剣山木綿麻(ゆうま)温泉 400円  | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					埼玉から四国へ遠征し百名山の剣山にワンコまりと登ってきました。
名前は男性的ですが緑の笹原に覆われた柔らかな曲線の優しい姿のお山でした。太郎笈とも呼ばれる剣山山頂からの次郎笈や周りの山の眺めも素晴らしく感動しました。
美馬ICから登山口までの国道がとても狭く正に「酷道」で見ノ越登山口に着いた時はメチャ疲れましたが、剣山の素晴らしさにその疲れも吹き飛びテンション上がりました。でも帰りもドキドキ緊張しながらの運転で気持ちの上下動の激しい1日でした(^^;
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:504人
	
										
							









					
					
		
あぁ、、、こういう稜線歩きに激しく憧れます。
本当に素晴らしい景色ですね。
それにしても、わんこのサンバイザーが可愛すぎますっ(≧∇≦)
10年前の石鎚山以来の四国遠征でした。石鎚山は鎖やナイフリッジもあって険しかったのですが、剣山は柔らかい優しい感じでした。特に剣山太郎笈から次郎笈への笹原の稜線歩きは気持ちいいですね〜。それまでの酷道?運転のヒヤヒヤストレスからも解放されました(^^;
わんこバイザー、なんだかゴルフ場のキャディーさんみたいですよね。ウェアはジャージでギャップありありですが許して〜(*^^)v
美しいですよ。行きたくなりました。三嶺までの縦走は楽しそうですね。お疲れ様でした。
緑の笹原に続く登山道、良いですよね〜。大菩薩の風景を思い出しました。三峰への縦走路もそそりますよね。是非チャレジしてみて下さい(^^)
四国に行ってると聞きましたが、四国剣山とは思ってもみなかったです。
このお山と並んで石鎚山は、いつか登ってみたいお山の一つです。
それにしても、たおやかですね。
とっても素敵な笹原の中の稜線。
周りの景色に溶け込んでる。
うん、男性的な名前なのに、女性的なものを感じますね。こういうところでのんびりした〜い。
酷道をヒヤヒヤしながら運転してる、ゆずパパさんの姿も思い浮かびます。
そんな時、ママさんは。。想像だけしときます😅
お疲れ様でした♬
石鎚山も登った事があるのですがあちらは鎖や岩場があってハードですが、剣山は打って変わってとてもソフトでしたよ。四国のお山はバランス良いですね(^^)
登山口までの道は大変でした。集落の中も山の中も離合出来ない1本道、本当に国道か?と国に文句言いたくなりました(笑)その前に助手席から「運転ヘタ!」と文句言われてましたけどね(^^;
こんばんは😄
好天に恵まれて良かったですね^o^
剣山、1955m、私の相方の生年です。
わんちゃんも快適に歩けたのでは?
平成の終盤、五月連休に行った時は慣れないレンタカーでの正に酷道(国道なのに)、
強風とガスガスで何も見えず、山頂の綺麗なトイレで休憩しました。
穏やかそうで緑の稜線が羨ましいです。
あの景色を約束してくれるのなら再訪してみたいものです(^。^)
剣山、登られた事があるのですね。登山口までの道は大変ですよね。まぁ登山あるあるですが。
山頂はガスでしたか。でも百名山をゲット出来て良かったですね。またリトライしてみて下さい。
剣山いつか行ってみたい所でした!
四国と聞いていたのでもしやと思っていたら正にだったんですね。
いや〜笹原の稜線が堪らないですね〜
大菩薩もそうですがこう言うに大好物です^^;
そして富士山こそ見えませんが景色がもっと雄大ですよね〜
登山道への酷道さえ良ければ完璧でしたね^^;
まんゆ〜*16
四国遠征してきました。剣山は周りの山も含め笹原がとても綺麗で、まんゆ〜さんの大好きな大菩薩に雰囲気がとても似てました。
酷道、しんどかったです。抜けた時は心底ホッとしました(^^;
大好物、いかがですか〜(^^)
名峰 剣山 峻険なお山と勝手にイメージしてましたが 緑の笹原のたおやかなお山でしたね🎵
太郎笈から次郎笈への稜線はタロヲ🐶ちゃんに見せたい絶景です✨
マリ🐶ちゃんのサンバイザーこれからも季節活躍しそう お似合いでした🥰
ワンダフルな四国遠征 おつかれさまでしたヽ(´∀`。)ノ゚.:
剣山の名前の由来は天皇の剣が山頂近くの岩に隠されている説と大剱神社後ろの剣の様な岩から説がある様ですが優しい山の姿とはイメージ違いますね。また太郎笈、次郎笈の名前も面白いですね。タロヲを思い出しました。三嶺(ミウネ)まで続く稜線も気持ち良さそうでいつか歩いてみたいです。
まりのサンバイザー、日差しが眩しそうなので付けていますが、会う人皆んな笑っていました(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する