記録ID: 4320816
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								富士・御坂
						【都留市二十一秀峰シリーズ】鶴ケ鳥屋山と城山 〜予想だにしなかったアドベンチャーロード(°▽°)
								2022年05月23日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 05:13
 - 距離
 - 17.5km
 - 登り
 - 1,306m
 - 下り
 - 1,425m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 4:44
 - 休憩
 - 0:32
 - 合計
 - 5:16
 
					  距離 17.5km
					  登り 1,324m
					  下り 1,426m
					  
									    					 
				| 天候 | 清々しい快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車																																								
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					近ヶ坂峠〜舗装道が始まるまでの間には膝丈の笹があり、足場も落ち葉の積もった柔らかな道で歩きづらいです。また、近ヶ坂峠にある指導標に注意。地図上の分岐点とずれた個所にあり混乱します。峠に降りると指導標がありますが、実際はその手前を左折していく感じになります。 | 
| その他周辺情報 | 城山最寄りの谷村町駅周辺には何もありません。 | 
写真
										だから私はその「中津森」方面(?)に進んだのでした!!
3分だけ背丈もある激しい笹薮漕ぎをし、
また分岐に戻って考え直しました。
(これもよく見れば指導標には「中津森"分岐”」方面と書いてあり、地図にはそこは廃道となった悪道で通行困難と書いてあります)
						3分だけ背丈もある激しい笹薮漕ぎをし、
また分岐に戻って考え直しました。
(これもよく見れば指導標には「中津森"分岐”」方面と書いてあり、地図にはそこは廃道となった悪道で通行困難と書いてあります)
		撮影機器:
		
	
	感想
					みなさん、こんにちは(^^)/
都留市二十一秀峰にも挑戦することにしました。
ところで今日も色々とありました。
①鶴ヶ鳥屋山への登山は初雁駅〜笹子駅の周回をお勧めします。今回は縦走しようと欲をかいて失敗しました。
②恩六二九石標手前の360度の見事な展望地は地図には載っていません。恐らくは山の作業員の方々のご好意(?)であの高台を丸裸にしたものだと推測します。しかしあの辺りのどの山の山頂よりも素晴らしいのではないかと思わせる絶景でした。
③ヤマレコ地図の示す道に乗ろうとあまりに神経質になってはいけないと学びました。それよりもみなさんの”足跡”をよく見るべきだった!
④悪魔が囁きましたが、出会った作業員の方に粗相を報告し、問題の個所にはその後修復が入ったものと思われます! 現場監督さんは苦笑いしていました失笑
という事で(?)
今日もありがとうございましたーー♪
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:452人
	
								annchann
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										












					
					
		
暑い中💦お疲れ様でした〜
じっとレコを読み進め、ふむふむ、ほうほう、と見ていたら、例の足跡👣(爆)
柔らかい足元って、暑さでアスファルトが柔らかくなったのかな?そういや昔、ハイヒールのカカトをアスファルトに刺しちゃったことがあったな〜なんで思い出したり😁
作業員さんに知らせることができてよかった!あの、素敵なケーブルカー?、モノレールかな?に乗っていたひとたちかな?
annchannが悪魔になりっこないもんね✌️
それにしても、あーゆーの、乗ってみたいな。なかなかレアな光景でしたねーッ❗️
なんだかんだ色々あっても、山を楽しめるannchannはたくましい💪
次もまた楽しいレコ待ってまーす٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)
コメントありがとうございます。
いやいやまったく色々とやらかすのでお楽しみくださっているとすればそれは嬉しい限りです😊
アスファルト道は進むほどに柔らかくなって最後の方がフニャふにゃだったのです。もう少し早く状況が飲みこめていれば脇に避けたのですがね。
危機回避能力ゼロです。底無し沼に溺れるタイプです。
ケーブルカーは貴重なシーンに立ち会えました。思わず富士吉田市の"フジヤマ"を思い出しました! 大の漢たちが大勢で、しかもヘルメット被ってコースターに乗ってるみたいで滑稽だったんです。いや失敬! 彼らのお陰で私たちは山を安全に楽しめているのです! 感謝!
でも山行中のアクシデントの方は、数々のヤマレコ猛者たちから見れば鼻で笑っちゃうようなものばかりですよね😆
この日は体が絶好調でとても気分良く歩けていたのです。が、好時魔多しとはこの事でした。
それでもグリさんおっしゃる通り、終わってみればそれだけ一層楽しかった、というわけです笑笑
いよいよ暑くなってまいりましたがグリさんも熱中症などにお気をつけくださいませ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する