記録ID: 4339491
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								大峰山脈
						【三百名山75】山上ヶ岳-男子限定の
								2022年05月29日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 奈良県
																				奈良県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 03:45
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,112m
- 下り
- 1,105m
コースタイム
| 天候 | 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車																														自家用車										
																																																 行きは天理まで夜行バス 帰りは京都から新幹線 泊まりは天川村のゲストハウス | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 言わずと知れた女人禁制の山。 レンゲ辻からの下りは破線ルート。下りはじめは急坂、次にザレた狭い道のトラバース、最後は解りづらい沢沿い。 | 
| その他周辺情報 | 行者道は何ヵ所か茶屋があります。食事も出来そうでした。 | 
写真
感想
					三百名山の山上ヶ岳です。言わずと知れた女人禁制のお山。白い装束を着た修験者や団参の人たちが多い。
登山の格好の方が少ない感じ。
参道なので実に歩きやすい登山道です。途中途中には茶屋が何軒かあり、岩場のアトラクションありで、ちょっとしたテーマパークの様でした。景色も良く、修験って感じはあまりしなかったかな。タイミング的に静かな山頂が楽しめました。
下りは最短路のレンゲ辻方面へ。破線ルートだけあって歩きにくい道が続きます。素直に行者道を戻った方が良かったかな。11時のオープンを待って洞川温泉に行ったら、キャンプ組で大混雑。コロナとか関係なく人数制限すべきだな。こんなに混んだ風呂は初めてかも。
夕方には自宅に戻れそうなので、散髪屋💈さんを予約しました。遠征続きで髪がボサボサなのです。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:330人
	
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										



 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
はじめましてこんばんは。
変幻自在の公共交通機関の使い方がすごいですね。
2日間同じ山を巡っていたようで、今日西の覗でお会いしましたでしょうか。三脚を持っていた者です。
昨日は釈迦ヶ岳の巻き道で私もルート外して、今日は山上ヶ岳の山頂標識よりも後ろの小山の方が高いじゃん、って私も思いました(笑)。
こんにちは。はじめまして。
同じ神奈川からの遠征だったんですね。
覗きで下を覗いていた者です。
もしかしたら、釈迦ヶ岳(古田の森の手前)でもお声がけした方かも。
長距離の運転が苦手なので(すぐに眠くなるんです)、楽に安く効率良くをモットーに計画を楽しんでいます。
好天に恵まれて良かったですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する