記録ID: 4370443
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								東海
						大日ヶ岳・毘沙門岳
								2022年06月05日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 07:29
 - 距離
 - 22.2km
 - 登り
 - 1,708m
 - 下り
 - 1,713m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 6:57
 - 休憩
 - 0:30
 - 合計
 - 7:27
 
					  距離 22.2km
					  登り 1,715m
					  下り 1,717m
					  
									    					 
				| 天候 | 晴れ 涼しい木陰で20℃ 日当たり良い稜線やと25℃で微風・・・暑い  | 
		
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					大日ヶ岳へのルートは明瞭、迷う所はなかったと思います。 毘沙門岳の下山に使った林道が白鳥高原の私有地に15mほど重なって・・・脇のボサボサをこいで避けんといかんかった。  | 
			
| その他周辺情報 | 満天の湯←寄りたかった。 | 
写真
感想
					6月に入ったので徐々に標高を上げてこうと選んだお山がこの大日ヶ岳1700
帰りに寄らなあかん所があるんやけど高速路が便利ですね。
思った以上にお花が楽しめるんですが・・・オイラの知識では???なのが多く、宿題に写真だけ持ち帰りです。
大日ヶ岳だけでも良い山行でしたがgreenriverさんの山行を参考に毘沙門岳にも足を延ばしました、山頂の景色はいまいちでしたが白山を見ながらのロードはエエね♪
毘沙門岳の下山ルートに林道で周りこんだら私有地の看板の15m上に出てしまった・・・看板は入山者に向かい立っていて、下山者には見えません、下山者への15mは許されるのか?ちょい疑問。(林道まではOKなのか?)
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:248人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										
















					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する