記録ID: 438346
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
蛭ヶ岳-丹沢山【快晴GW】
2014年05月03日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 21.8km
- 登り
- 1,804m
- 下り
- 1,794m
コースタイム
5:05塩水橋P発-6:10堂平(観測所)-6:15発-7:07天王寺尾根分岐-7:40丹沢山-7:55発-8:32不動峰-8:42棚沢の頭-9:20蛭ヶ岳-10:10ランチ後発-11:00不動峰-11:35丹沢山-11:45発-12:04天王寺尾根分岐-12:35堂平(観測所)-12:55塩水橋P
天候 | 快晴、稜線やや風あり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
塩水橋Pから堂平:舗装された長い道。いつも歩いていて退屈だから自転車に乗った 堂平-丹沢山:道はわかりやすい。丹沢山手前の鎖場は足元注意。 丹沢山-蛭ヶ岳:道はわかりやすい。鬼が岩の下の鎖場は足元注意。 |
写真
撮影機器:
感想
GW後半初日、天気予報良しということで、前日ソロで蛭ヶ岳行きをきめた。今回は2つ試したいことがあった。
1つ目は舗装林道の自転車。行きは急勾配でほとんど手押しで歩くより疲れる。下りはほとんどペダルをこがずにすみ早い。ただブレーキかけっぱなしで握力を使う。2つ目は、ファイントラックのショーツ。シャツの性能は何回も使って実証すみだが、こちらもムレにくく○です。
このコースはお気に入りで、ふと行きたくなる。過去に何回も歩いているが、いつ来ても良い。もっとも家から近く天気予報の悪いときは避けていることもあるが。丹沢ブナ林の新緑。丹沢山から蛭ヶ岳の稜線は笹原で見晴らし最高。富士山も機嫌がよさそうだった。青い空、白い雲の下、笹原の道を風に吹かれて。UP&DOWN結構あるが、苦になるほどではない。いい山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1002人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する