記録ID: 8984744
全員に公開
ハイキング
丹沢
今週も蛭ヶ岳「西丹沢ビジターセンター発→大倉着」
2025年11月23日(日) [日帰り]

体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:08
- 距離
- 21.3km
- 登り
- 2,185m
- 下り
- 2,400m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:35
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 8:58
距離 21.3km
登り 2,185m
下り 2,400m
17:28
ゴール地点
| 天候 | chatちゃんに天候の予想を、以下の内容でお願いしてみた。結果はほぼ予想通りだったけど、風速少し弱かったかな。 ▪️chatちゃんへのお願い内容】 「ヤマレコ行動記録タイムライン+まとめ」を作ってね 西丹沢ビジターセンター8:30から檜洞丸、蛭ヶ岳、塔ノ岳を経由して大倉へ下山16:00 数値はカンマ区切り、天候は詳しく書いて [送信データは以下] 時間ごとのskew-T diagram (サウンディング) クラウドベース Meteogram(この位置の予報) サウンディングは塔ノ岳山頂付近 コピーボタン付き(Markdown コードブロック形式)で作ってね ▪️chatちゃんの回答 【行動記録タイムライン+天候まとめ】 ■ 8:30 西丹沢ビジターセンター(出発) 気温:10~12℃ 風:北西 2~3m/s 雲量:高層雲が増加、クラウドベース 1,400m 前後 露点差:小さめ(湿り気が多い空気) 視界:樹林内は問題なし、稜線はガスが出やすい構造 コメント:朝は雲底が低く、檜洞丸付近にガスが掛かりやすい時間帯。 ■ 10:00 檜洞丸(1,601m) 気温:6~8℃ 風:北西 4~6m/s(体感はさらに低い) 雲量:中層雲、日差し弱め クラウドベース:1,400m → 山頂はガス通過 露点差:ごく小さい(ガスが切れにくい) 視界:50~200m の変動 コメント:LCL が低く、山頂標高帯が雲層に入る構造。 ■ 12:00 蛭ヶ岳(1,673m) 気温:7~9℃ 風:西~北西 5~8m/s 雲量:中層雲主体、クラウドベースは徐々に上昇(2,000m) 露点差:やや回復 視界:ガス通過あるが時折開ける コメント:13:00 のサウンディングより、雲底が上がる回復過程。 ■ 14:00 丹沢山~塔ノ岳への稜線 気温:9~11℃ 風:西 6~9m/s(やや強め) 雲量:中層雲が薄まり青空も クラウドベース:2,000~3,000m 露点差:午前より大きくガス化しにくい 視界:良好(10~20km) コメント:上空が乾燥し、午後ほど視界が改善する安定構造。 ■ 15:00 塔ノ岳(1,491m) 気温:10~12℃ 風:西 7~9m/s(強め) 雲量:高層雲と薄い中層雲 クラウドベース:7,700~8,100m(ほぼ高層雲のみ) 露点差:大きい(乾いた空気) 視界:良好 コメント:17:00 サウンディングからも大気安定、雲薄く明るい時間帯。 ■ 16:00 大倉(下山) 気温:11~13℃ 風:西 2~4m/s 雲量:高層雲主体・夕方やや増加 視界:問題なし コメント:雲底は高いまま。天候悪化のリスクは小さい。 【天候まとめ】 ● 午前:雲底が低く「ガス多め」 8:00 クラウドベース 1,400m/LCL 547~755m → 檜洞丸周辺でガス発生しやすい。 ● 正午~午後:一気に回復 13:00 CCL 1,846m/クラウドベース 2,000~3,000m → 稜線の視界改善。 ● 夕方:高層雲を通した明るい晴れ 17:00 クラウドベース 7,700~8,100m → ほぼ快晴構造。 ● 風 稜線は西~北西の風 6~10m/s。体感は気温 -2~5℃。 ● 気温 稜線:6~12℃、体感は 4~10℃。防風必須。 ● リスク ・午前のガス通過による視界不良 ・午後は安定して晴れ傾向 ・風は強め、保温重要 ・積雲/降水リスクはほぼゼロ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
国府津駅7:07発~(御殿場線沼津行)~谷峨駅7:37着 谷峨バス停🚌7:41発~(富士急モビリティ・松62)~西丹沢ビジターセンター8:19着(時刻表では8:26着) [復路] 大倉バス停🚌17:35~(神奈中バス・渋02)~渋沢駅17:50頃着~渋沢駅18:06発~(小田急線小田原行き) |
| コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に、丹沢らしい綺麗に整備された登山道。檜洞丸から蛭ヶ岳は、登山者も少なく静か(眺望無く、アップダウンが多いので稜線歩きを楽しむ目的には微妙) |
| その他周辺情報 | ▪️神奈中バス大倉バス停時刻表 https://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable/cs:0000803356-1/nid:00127910/rt:0/k:大倉(秦野市) ▪️富士山モビリティバス時刻表 https://www.fujikyumobility.com/rosen/matsuda.html ▪️青ヶ岳山荘facebook https://www.facebook.com/share/1DebFypMfW/?mibextid=wwXIfr |
写真
ちょっと寄り道。ドリップコーヒー☕️があるようなので注文「こんにちはと、大きな声でお声かけてお入りください」とのことなので、大きく息を吸い込んで扉を開けたら、小屋番さん目の前にいらっしゃいました😅
撮影機器:
感想
新緑や真夏の高い空、色づく秋、それと白い丹沢。どの季節も素晴らしい👏
こうして、色々な季節の丹沢を歩けるのが幸せだ😆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:20人
うめさん


















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する