ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4407743
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

谷川岳主脈縦走 花の最盛期の稜線歩き

2022年06月18日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
renarena その他1人
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
16:38
距離
20.4km
登り
2,643m
下り
2,372m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:40
休憩
0:52
合計
5:32
距離 5.0km 登り 1,357m 下り 175m
9:08
9:14
2
9:17
9:26
133
11:57
11:58
78
13:15
13:23
16
13:39
13:48
6
13:54
14:01
19
14:20
14:23
13
14:36
4
日帰り
山行
9:54
休憩
1:04
合計
10:58
距離 15.4km 登り 1,287m 下り 2,217m
5:43
9
6:17
6:19
15
6:34
6:44
20
7:04
7:07
68
8:14
8:20
30
8:50
8:57
13
9:10
9:15
77
10:32
10:43
26
11:08
11:09
39
11:47
11:54
33
12:27
12:28
38
13:06
13:16
24
13:40
13:41
42
14:23
14:25
25
14:50
14:51
49
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
3大急登の1つ、西黒尾根
苦手な岩場があるので緊張します。
2022年06月18日 09:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/18 9:15
3大急登の1つ、西黒尾根
苦手な岩場があるので緊張します。
ギンリョウソウ
2022年06月18日 09:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/18 9:46
ギンリョウソウ
マイズルソウ
2022年06月18日 10:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/18 10:53
マイズルソウ
サラサドウダン
2022年06月18日 11:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/18 11:03
サラサドウダン
樹林帯を抜けました。
2022年06月18日 11:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/18 11:04
樹林帯を抜けました。
ナエバキスミレ
2022年06月18日 11:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/18 11:06
ナエバキスミレ
鎖場始まりました。
2022年06月18日 11:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/18 11:16
鎖場始まりました。
足掛かりは多いです。
2022年06月18日 11:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/18 11:16
足掛かりは多いです。
笠ヶ岳、朝日岳からの馬蹄形の峰々
あちらもいつか行きたい。
2022年06月18日 11:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/18 11:17
笠ヶ岳、朝日岳からの馬蹄形の峰々
あちらもいつか行きたい。
ユキワリソウ
2022年06月18日 11:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/18 11:23
ユキワリソウ
谷川岳方面
2022年06月18日 11:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/18 11:34
谷川岳方面
ラクダの背に到着
まだまだ岩場が続きます。
2022年06月18日 11:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/18 11:38
ラクダの背に到着
まだまだ岩場が続きます。
すでに疲れてますがまだ序盤です。
1
すでに疲れてますがまだ序盤です。
イワカガミとミヤマキンポウゲ
2022年06月18日 11:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/18 11:50
イワカガミとミヤマキンポウゲ
タチスボスミレ
2022年06月18日 11:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/18 11:54
タチスボスミレ
イワカガミ
淡いピンクが可憐です。
2022年06月18日 11:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/18 11:56
イワカガミ
淡いピンクが可憐です。
テガタチドリ
2022年06月18日 11:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/18 11:59
テガタチドリ
ホソバヒナウスユキソウ
2022年06月18日 12:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/18 12:18
ホソバヒナウスユキソウ
慎重に慎重に
2022年06月18日 12:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/18 12:23
慎重に慎重に
なかなか終わらない😓
2022年06月18日 12:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/18 12:31
なかなか終わらない😓
蛇紋岩は油断すると滑ります。
1
蛇紋岩は油断すると滑ります。
しばし休憩
ホソバヒナウスユキソウ
2022年06月18日 13:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/18 13:04
ホソバヒナウスユキソウ
ユキワリソウ
2022年06月18日 13:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/18 13:09
ユキワリソウ
ザンゲ岩
ここを過ぎるともうすぐ山頂です。
2022年06月18日 13:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/18 13:10
ザンゲ岩
ここを過ぎるともうすぐ山頂です。
標識があったのでザンゲ岩まで行けるかと行ってみましたが岩までの道はありません。
2022年06月18日 13:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/18 13:14
標識があったのでザンゲ岩まで行けるかと行ってみましたが岩までの道はありません。
肩の小屋から山頂への稜線も花の盛り🌸
ゴージャスなイワカガミ
2022年06月18日 13:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/18 13:20
肩の小屋から山頂への稜線も花の盛り🌸
ゴージャスなイワカガミ
ヒメイワカガミ
2022年06月18日 13:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
6/18 13:54
ヒメイワカガミ
トマの耳登頂👂
2022年06月18日 13:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/18 13:55
トマの耳登頂👂
オキの耳への稜線
2022年06月18日 13:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/18 13:56
オキの耳への稜線
ツガザクラ
2022年06月18日 14:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/18 14:02
ツガザクラ
ヒメイワカガミ
2022年06月18日 14:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/18 14:03
ヒメイワカガミ
ハクサンイチゲ
2022年06月18日 14:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/18 14:14
ハクサンイチゲ
ホソバヒナウスユキソウ
2022年06月18日 14:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/18 14:15
ホソバヒナウスユキソウ
ブーケのようなハクサンイチゲ
2022年06月18日 14:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
6/18 14:16
ブーケのようなハクサンイチゲ
オキの耳到着
ガスってしまいました。
2022年06月18日 14:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/18 14:19
オキの耳到着
ガスってしまいました。
今日は肩の小屋にお世話になります!
2022年06月18日 16:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/18 16:12
今日は肩の小屋にお世話になります!
夕食 豚汁が具沢山で優しい味
2022年06月18日 17:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
6/18 17:29
夕食 豚汁が具沢山で優しい味
雲が多いけど、少し焼けてきました。
2022年06月18日 18:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/18 18:41
雲が多いけど、少し焼けてきました。
2022年06月18日 18:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/18 18:42
2022年06月18日 18:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/18 18:44
2022年06月18日 18:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/18 18:49
日が沈んだ後の夕景
2022年06月18日 18:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/18 18:59
日が沈んだ後の夕景
朝食をお弁当にしてもらい、4時半にガスガスの中スタート
2022年06月19日 04:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/19 4:45
朝食をお弁当にしてもらい、4時半にガスガスの中スタート
青空が見えてくるか、、
2022年06月19日 04:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/19 4:59
青空が見えてくるか、、
アカモノ
2022年06月19日 05:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/19 5:10
アカモノ
肩の小屋から1000mのマツダランプ
2022年06月19日 05:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/19 5:11
肩の小屋から1000mのマツダランプ
ツマトリソウ
2022年06月19日 05:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/19 5:14
ツマトリソウ
花に囲まれた標識
2022年06月19日 05:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/19 5:43
花に囲まれた標識
オジカ沢の頭
この前の垂直の鎖場で難儀しました。
2022年06月19日 05:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/19 5:43
オジカ沢の頭
この前の垂直の鎖場で難儀しました。
霧の中の花畑
2022年06月19日 06:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/19 6:23
霧の中の花畑
2022年06月19日 06:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/19 6:23
2022年06月19日 06:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/19 6:32
大障子避難小屋
中は割と広くて4人くらいだと快適そう
2022年06月19日 06:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/19 6:35
大障子避難小屋
中は割と広くて4人くらいだと快適そう
大障子ノ頭
まだガスは取れません。稜線が見えない😓
2022年06月19日 07:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/19 7:06
大障子ノ頭
まだガスは取れません。稜線が見えない😓
シラネアオイ
2022年06月19日 07:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
6/19 7:29
シラネアオイ
鮮やかミヤマシオガマ
2022年06月19日 07:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/19 7:34
鮮やかミヤマシオガマ
晴れてきた✨
2022年06月19日 07:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/19 7:58
晴れてきた✨
割と忠実に峰に道が付いてます。
2022年06月19日 08:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/19 8:29
割と忠実に峰に道が付いてます。
すこしはれてきたか
2022年06月19日 08:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/19 8:36
すこしはれてきたか
これから向かう稜線が現れました
2022年06月19日 08:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/19 8:44
これから向かう稜線が現れました
越路避難小屋
狭い、、。ここはあまり使いたくないかな
2022年06月19日 08:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/19 8:50
越路避難小屋
狭い、、。ここはあまり使いたくないかな
しっかり下って上ります。
2022年06月19日 09:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/19 9:06
しっかり下って上ります。
毛渡乗越
ここから300m登ります!
2022年06月19日 09:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/19 9:11
毛渡乗越
ここから300m登ります!
歩いてきた道
2022年06月19日 09:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/19 9:44
歩いてきた道
どれがエビスさまの頭?
2022年06月19日 10:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/19 10:05
どれがエビスさまの頭?
偽ピークに何度も騙されて、やっと到着!
3
偽ピークに何度も騙されて、やっと到着!
あの岩、巻道なくて岩の上を歩きます😅
2022年06月19日 10:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/19 10:55
あの岩、巻道なくて岩の上を歩きます😅
エビス大黒避難小屋
3人でmaxという感じ
2022年06月19日 11:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/19 11:08
エビス大黒避難小屋
3人でmaxという感じ
仙ノ倉山への道はまた花畑
2022年06月19日 11:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/19 11:29
仙ノ倉山への道はまた花畑
花畑とエビス大黒ノ頭
2022年06月19日 11:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/19 11:31
花畑とエビス大黒ノ頭
仙ノ倉山登頂
さすがにヘトヘトです。
3
仙ノ倉山登頂
さすがにヘトヘトです。
ここからは気持ちの良い稜線
歩いたことのある道なので安心😮‍💨
2022年06月19日 11:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/19 11:56
ここからは気持ちの良い稜線
歩いたことのある道なので安心😮‍💨
チングルマ、間に合いました
2022年06月19日 12:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
6/19 12:24
チングルマ、間に合いました
ハクサンコザクラとチングルマ
2022年06月19日 12:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
6/19 12:25
ハクサンコザクラとチングルマ
2022年06月19日 12:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/19 12:27
すごい密度で咲いています♪
2022年06月19日 12:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
6/19 12:59
すごい密度で咲いています♪
平標山登頂
下りは松手山コースへ
アカモノいっぱい
2022年06月19日 14:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/19 14:08
下りは松手山コースへ
アカモノいっぱい
松手山手前が崩壊して迂回ルートができていました。
2022年06月19日 14:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/19 14:21
松手山手前が崩壊して迂回ルートができていました。
エビネ?
2022年06月19日 14:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/19 14:48
エビネ?
鉄塔まで来たら後ひと息
雨に降られずに降りれそう
2022年06月19日 14:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/19 14:51
鉄塔まで来たら後ひと息
雨に降られずに降りれそう
下山しましたー
2022年06月19日 15:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/19 15:40
下山しましたー
越後湯沢駅で日帰り入浴後、天ぷらとへぎそばで乾杯🍺
2022年06月19日 18:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
6/19 18:17
越後湯沢駅で日帰り入浴後、天ぷらとへぎそばで乾杯🍺
撮影機器:

感想

先週天候不順で中止にした谷川岳縦走をしてきました。
西黒尾根は苦手な岩場ですが鎖場は慎重に3点支持で行けば、私でも大丈夫でした。
むしろ鎖のないザレた道の方が落石しないよう、滑らないようにと気を使いました。
岩場の急登にヘトヘトになりますが、岩場に咲く花に励まされます。
肩の小屋では直前キャンセルが多かったらしく、8人と空いていました。
小屋番さんは何でも相談にのってくれ、適切にアドバイスしてくれます。
明日の歩き通せるか不安に思っていた私には、小屋番さんの、登山は体力3割、気力7割との言葉が心に響きました。
日曜の天気は下り坂で3時頃から雨予報
でも天気は急変することがあるので万太郎山で、空の様子を見て悪天候なら土樽方面のエスケープルートに降りることにして、いよいよ平標山までの稜線歩きです。
万太郎山まではガスが取れませんでしたが、万太郎山に到着した頃から徐々にガスが取れ始めてこれから向かう稜線、歩いてきた稜線が見通せるようになりました。
谷川岳から見えた尖った尾根を忠実になぞっていきます。時々現れる岩場もトラバース道はなく、その上をよじ登るので体力消耗ハンパない💦
エビス大黒ノ頭は偽ピークが何度も現れる強敵でした。数えたら偽ピーク6つ、7つ目が本物でした😅
これを超えると仙ノ倉山までの道は優しく感じます。
ここまで歩いてきたご褒美のような平標手前の花畑でゆっくり堪能して、下山しました。
クタクタになったけど何度でも挑戦したい!そんな素敵な稜線歩きでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:312人

コメント

縦走凄いね!
去年谷川着たとき、この道歩いてみたいと思いました。
山いく回数さらに制限された(日帰りは月2回まで、2泊以上がある場合は、日帰りなし)ので、今年はいけないけど来年チャレンジしたいと思います。
2022/6/21 11:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳主脈ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら