記録ID: 443262
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
奥穂高岳ジャンダルム飛騨尾根
2014年05月03日(土) 〜
2014年05月05日(月)



- GPS
- 56:00
- 距離
- 25.9km
- 登り
- 3,895m
- 下り
- 3,889m
コースタイム
3日: 新穂高温泉(14:30)−白出沢出合(16:00)−1,880m付近幕営(17:00)
4日: 1,880m付近幕営(4:10)−天狗沢出合(5:00)−飛騨尾根(8:00)−ジャンダルム(14:00)−奥穂高岳(16:15)−穂高岳山荘(17:00)
5日: 穂高岳山荘(17:00)−天狗沢出合(8:15)−1,800m付近幕営地(8:45)−白出沢出合(9:25)−新穂高温泉(10:30)
4日: 1,880m付近幕営(4:10)−天狗沢出合(5:00)−飛騨尾根(8:00)−ジャンダルム(14:00)−奥穂高岳(16:15)−穂高岳山荘(17:00)
5日: 穂高岳山荘(17:00)−天狗沢出合(8:15)−1,800m付近幕営地(8:45)−白出沢出合(9:25)−新穂高温泉(10:30)
天候 | 3日、4日 晴れ 5日 稜線は吹雪、標高を下げたら雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
F尾根上にも幕営できる箇所あり。 |
写真
感想
2年前に知ってから、行きたかったルートです。
念願かなって感無量。
うわさ通り、素晴らしい眺望と満足感を与えてくれるルートでした。
とはいえ、なかなかの長丁場とアルパイン要素盛りだくさんな内容ゆえ、簡単に取り付くと泣きをみそうです。
私のようなおばちゃんには、荷を軽くして、かつ時間をかけての山荘泊まりがおすすめです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2856人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳/白出沢ルート/新穂高温泉起点白出沢穂高岳山荘経由
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
garumaa さん、こんにちは。
ジャンダルムの飛騨尾根、羨ましいです。
何十年も前から行きたくって、でも、白出谷から見上げる飛騨尾根に威圧されて
シッポ巻いて帰る、そんな5月の連休を何回繰り返したことか
今年も前日、南アの仙丈ヶ岳に登ったので、折角信州まで来ているのだからと、
白出谷まで飛騨尾根を仰ぎ見に行ってきました。
肉眼では全く見えなかったのですが、そこで撮った写真をPCで拡大すると
2人ずつで2パーティの登攀者が写っていました。
10:30〜11:00 の時間帯でT3の上部と下部です。
もし記念になればと、写真のURLを直接メッセージに書き込みますので
良かったら見て下さい。
写真は全部で4枚ですが、最初と最後の写真には人は写っていません。
それにしても飛騨尾根、羨ましいです。
こんばんは!
私のまわりでは「飛騨尾根?」な人が多いので、そんな風に言っていただけて、めちゃくちゃうれしいです!!
ルート情報も中古本から仕入れたりしましたが、atosukoshiさんは、そんな、まだ飛騨尾根が注目されていた頃をご存じなんでしょうね。
写真、拝見させていただきました、めちゃくちゃすてきです、ありがとうございます!!
遠慮なくいただきます
改めて、メッセージを遅らせていただきますー(^^)
ありがとうございましたー!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する