記録ID: 4439967
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
甲斐駒ヶ岳
2022年06月27日(月) [日帰り]


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 13:29
- 距離
- 24.2km
- 登り
- 3,111m
- 下り
- 3,099m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 12:53
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 13:21
距離 24.2km
登り 3,111m
下り 3,118m
16:56
ゴール地点
天候 | ガス 霞 雷雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースはドライ、 踏み跡あり、印あり 危険箇所はロープ、クサリ、ハシゴあり |
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
深夜2時半ごろ駐車場に到着、4〜5台すであり、食事をとりながら様子を伺っていたところ
新たに2台入庫された方々が先に登山口へむかわれるのを見送りました、あぁ、慣れている方々だなぁとまた、例のごとく明るくなってから出発しようかなどと躊躇している始末、踏ん切りつけて歩きだすまでに1時間かかり出発いたしました、
竹宇駒ヶ岳神社、無事を御願いいたしました、
新たに2台入庫された方々が先に登山口へむかわれるのを見送りました、あぁ、慣れている方々だなぁとまた、例のごとく明るくなってから出発しようかなどと躊躇している始末、踏ん切りつけて歩きだすまでに1時間かかり出発いたしました、
竹宇駒ヶ岳神社、無事を御願いいたしました、
感想
梅雨時は黙々と歩きたいので初めての南アルプスへ向かってはみたものの、厳しい洗礼を受け今ベッドから起き上がれずにいる現状に歩いた甲斐があったとニンマリしております、
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:592人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する