秋田駒ヶ岳 ムーミン谷は幻想的なお花畑だった


- GPS
- 05:06
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 645m
- 下り
- 638m
コースタイム
- 山行
- 4:13
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 5:03
天候 | 曇り、強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
久しぶりに相棒が東北遠征を企画してくれた。
大人の休日倶楽部で行く東北旅行。
1ヶ月前から予約するのでお天気は運任せ。
1週間前は暴風雨だった模様。
今日もてんくら予報は暴風のC。
お天気悪かったら無理せずに
途中撤退も視野に入れる。
久しぶりの東北新幹線。
今回は盛岡から秋田方面へ向かう
こまちに乗車する。
田沢湖で降りて駒ヶ岳八合目登山口まで
行く路線バスに乗る。途中の田沢湖が
瑠璃色に輝いていた。
八合目避難小屋に到着。周囲はガスだが、
ハクサンチドリが迎えてくれて気分は上々。
どんなお花が咲いていてくれるのかな?
ハクサンチドリの咲き乱れる道。
次々に現れるお花に写真が止まらない。
そして序盤からミヤマハンショウヅル
が咲いていた。バスの時間があるので
ゆっくりできないのだけど
初めから歩みののろいカメになる。
阿弥陀池に着き、まずは男女岳へ。
この道もお花が多く楽しい。
周りの景色は全く見えずとも楽しいお花探し。
次はムーミン谷へ下りていく。
ここでシラネアオイが登場。
小ぶりのアオイちゃんの群生が
いくつもあってまたまた牛歩。
ムーミン谷でも真っ白なガスだが、
徐々にガスが晴れていく。
少しずつムーミン谷の様子がわかってくる。
チングルマ、イワカガミ、キンバイの咲く
お花畑。そしてヒナザクラ。
ガスが晴れて青空が出る。刻々と変わる空模様。
暴風予報だったが、ここまでは風が強い印象は
なし。ムーミン谷を抜けて大焼砂の稜線へ。
コマクサが咲いていたが少し元気がない。
そしてここから横岳までが暴風で辛かった。
ザレた急登は滑る。ここは下りで使った方が
いいかも。雲が流れて青空が出てきた。
横岳から阿弥陀池避難小屋に戻り、雪渓を
行こうとしたが、滑りそうなので新道コース
に戻る。ガスが晴れて、行きに見られなかった
景色に出会えた。
ガスガスだったけど、結果涼しく歩けたし
最後にはガスも晴れたしで満足の
秋田駒ヶ岳になりました。
今日は田沢湖から盛岡まで戻り 盛岡駅前の
ホテルに泊まる。
翌日は岩木山です。
いいねした人