記録ID: 4477413
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩峠〜小金沢山〜牛奥ノ雁ヶ腹摺山
2022年07月10日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:14
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 839m
- 下り
- 847m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:37
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 5:13
距離 13.8km
登り 851m
下り 847m
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
小金沢山手前は木の根っこなどがあり歩きにくい、 |
その他周辺情報 | やまと天目山温泉 |
写真
感想
朝、上日川峠へ。まだ車も🚗少なく静かです☺️まずは大菩薩峠に向かいます。歩き始めは昨日の甲武信ヶ岳の疲れもあり足がだるいです。😵福ちゃん壮にまずは到着、再び歩き始めます。昨日とは違い緩く歩きやすい道です。大菩薩峠に到着、肌寒く🥶半袖では厳しいです。山開きの始まった富士山🗻は残念ながら厚い雲の覆われています。奥多摩方面の山も見えます。ここから大菩薩嶺ではなく反対の小金沢山方面へと向かいます。熊沢山から一度下り石丸峠へ、笹の道は草原のようで気持ちがいいです。次は天狗棚山を経て小金沢山へ向かいますが、途中木の根などが多く歩きにくい道が続きます。山頂に着きそうでなかなかつきません。小金沢山から30分ほどで牛奥ノ雁ヶ腹摺山に到着します。ここから日川林道へ下ります。長い林道歩きの末、上日川峠まで戻り今日の山行は終了です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:267人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
甲信越 [日帰り]
小金沢連嶺縦走(石丸峠〜小金沢山〜牛の奥雁が腹摺山〜黒岳〜湯の沢峠)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する