御在所岳 〜奇岩とキレットとクサリ場と シロヤシオとアカヤシオとイワカガミ他 鎌を回るのは中止 中道→裏道 〜


- GPS
- 05:08
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 919m
- 下り
- 944m
コースタイム
07:07 中道登山口
07:29 ロープウェイ下
07:47 中道五合目
07:52 地蔵岩
07:59 中道六合目
08:16 中道七合目
08:34 中道八合目
08:53 富士見岩
08:57 朝陽台
09:18 御在所岳山頂(大休止)
09:48 御在所岳山頂(出発)
10:12 裏道下山口
10:22 国見峠
10:31 裏道七合目
10:42 崩落地迂回路
10:59 藤内壁出合
11:08 兎の耳
11:18 藤内小屋
11:32 四の渡し
11:35 七の渡し
11:47 裏道登山口
11:50 鈴鹿スカイラインに合流
12:05 駐車場に到着
天候 | 快晴。 ただし,風は強い。 その分,眺望満点。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝7時前に鈴鹿スカイライン 中道登山口近くの無料駐車場が一台だけ枠が残っていて停められました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは中道登山口にも裏道登山口にもありました。 中道はキレットをはじめ,クサリ場,ハシゴ場色々あって変化に富んだコースです。 裏道は沢沿いを進むコースですが赤ペンキ印がはっきりしているのでわかりやすいです。 ただ,計画では山と高原地図で破線になっていますが裏道から中道に合流するコースがあったので行ってみたかったのですが,分岐を見落とし裏道登山口まで行ってしまいました。 |
写真
感想
仕事都合で地元に帰って。
家からスタートできるのですが,この三年金曜日の夜は車中泊ばっかりなので,金曜日の夜に家にいるのもなんだか変な感じで。
で,仕事終わりで御在所に前夜車中泊で出かけようと。
前夜車中泊→早朝から行動開始ってのは僕にとってすごく楽しい時間。
ハイエースの中でランタンの光のもとで。
メシ食いながら飲みながら。
地図見たりヤマレコ記録見たり。
明日の計画を再確認しながらずんずん酔っぱらって。
だんだんへべれけになって記憶が無いまま寝入って。
翌朝,朝陽の差し込みでけだるく起きながら準備して。
駐車場の心配もないですし,ありがたい。
今回はなんとなく東名阪の大山田PAで車中泊。
いつもよりさらに飲み過ぎて(笑)
寝坊したっ!!
ぐっすり寝すぎたっ!!
前夜車中泊のアドバンテージないがね(笑)
大急ぎで鈴鹿スカイラインに向かいます。
ありがたいことに駐車場の最後の一台枠を確保できました。
昨年のGW以来の御在所。
記憶があるようでないような。
しかも,今年の僕は昨年より足が遅くなった実感がバリバリありますので。
あきらめてのんびり歩き。
お花や景色を楽しみながら歩きます。
花崗岩の白い砂礫と新緑と青い空。
無条件に気持ちがいい白と緑と青のコントラストの中を進んで。
こんなcuteだったっけ?って思いながらゆっくり進んで。
本日は風がとにかく強く,その分景色は満点。
こんなにくっきり伊勢湾見えるの初めて。
中道を歩いているので当然岩岩。
トリッキーで変化に富んだコースはやっぱり楽しいです。
新しくお邪魔したお山で岩場やクサリ場が出てきても驚かないのはこのお山のおかげと再確認。
やっぱり楽しいお山です。
元々の計画ではお隣の鎌ヶ岳を周回しようかと思ってましたが。
今年は疲労回復の面でもなんだか疲れが残るような気がして。
来週は少々忙しいし。
行けるっちゃぁ全然行けるけど。
って感じた時は,やっぱり帰るべき。
色々逡巡しましたが,帰りは裏道で。
裏道って地味にハードですね。
傾斜は急で,キレットみたいな見せ場は無いまま結構岩岩していて。
足場の段差も大きくて,北アルプス 笠ヶ岳の笠新道はもっと長いけど雰囲気こんな感じだったような。
藤内小屋過ぎで中道に合流する道に行きたかったのですが,分岐を見落としあえなく裏道登山口にout。
裏道登山口に出ると中道登山口近くの駐車場まで鈴鹿スカイラインの舗装路をずっと歩かないかんのですよね。
こんかいもトボトボ,地味なめんどくさい登りを歩きながら。
やっぱり御在所岳は楽しいですね。
おひさしぶりです!
御在所岳、私もむちゃくちゃ好きです!
しかも、裏道からの分岐見落とし…私もやらかしました…(笑)
迷子になったかと思って焦った記憶が残ってます(*^^*)
眺望良くて羨ましい♪私もまた行きたくなりました!
相変わらずなwakabonトークにも癒されました♪v(*'-^*)^☆
お疲れ様です!
御在所ええですなぁ。
毎年GWに登ってましたが。
今年は雲取山にしたので、行っておらず。
伊吹で標高差と距離を足慣らしして。
御在所でプチ岩場を足慣らしして。
今シーズンが始まりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する