記録ID: 4487170
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
花とリス「緑岳」
2022年07月16日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:17
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 973m
- 下り
- 967m
コースタイム
天候 | 晴れ後曇り 南東寄りの風 視界は良い 徐々にガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ(紙無し)・指導所・大雪高原温泉・ヒグマ情報センターが有る |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備のいい道 丸太階段の多い登りから 花畑に出ると緩やかになり雪田を数ヶ所越える 一旦樹林に入り はい松を過ぎ 岩礫の急登で山頂 雪渓は柔らか ぬかるみ有り |
その他周辺情報 | 登山口の大雪高原温泉 大雪高原山荘を利用した 微硫黄臭の白濁極上湯掛け流し 800円 営業時間が16:00までになっていた ヒグマ情報センターの掲示を見ると 閉鎖中の沼回りコースは 7月下旬開通予定 |
写真
撮影機器:
感想
表大雪の東に少し離れて 赤岳と緑岳が有り、どちらも手軽な花の山としてにぎわう。
赤岳下山の翌日 緑岳に向かった。
いいタイミングで 第2花畑を始めチングルマ・エゾコザクラ・アオノツガザクラ等の群生が見事だったし、今後 雪田が消えると まだたくさんの花が咲くだろう。
比較するのはむつかしいが 花のバリエーションの赤岳、群生で魅せる 緑岳と言ったところか・・・これは個人の感想です😊
展望もなかなかで 忠別岳・トムラウシ・化雲岳が確認できた。東には石狩岳・武華山等も有り、変化に富んだコースを楽しめる山として 人気なのを納得した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:188人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する