記録ID: 8703339
全員に公開
ハイキング
大雪山
緑岳(大雪高原温泉から往復)
2025年09月20日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:05
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 951m
- 下り
- 951m
コースタイム
天候 | 朝のうち晴れ☀️ 日差しで暖かさを感じました。 緑岳山頂に到着した頃から雲が優勢に。 次第に風に冷たさが混じるようになりました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
大雪高原温泉は今年度、紅葉期のシャトルバス運行がありません。その代わり、通行規制がないので、自家用車等でアクセス可能です。 駐車場のスペースにはだいぶ余裕がありました。 アクセス道路はほとんど未舗装ですが、凸凹や轍もないので、車高の低い車でもゆっくり走れば問題ないと思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
歩きやすく整備されています。 危険な箇所はほとんどありませんが、 ・第二花畑から緑岳へのトラバース路の取り付きにある高さ3メートルほどの段差 ・緑岳中腹あたりの岩場 については、岩場に慣れていない方は慎重に。 |
その他周辺情報 | 層雲峡温泉「黒岳の湯」で日帰り入浴。 賑わっていました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
いよいよ紅葉シーズンに入った大雪山系。
できるだけ静かな環境で紅葉を楽しみたかったので、今年は観光客やツアー客が少ないと聞いた大雪高原温泉から緑岳へのルートを選択。
期待通り、すれ違う人も少ない静かな山の懐で、紅葉を愛でながら、大雪山系の絶景を満喫しました😄
さすがに気温が下がり、朝方は氷が張って凍結しているところもありましたので、服装はご用心を。
ボトルに入れた暖かい飲み物が美味しい季節になりました☕️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人