記録ID: 4495768
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								槍・穂高・乗鞍
						パノラマ銀座 常念岳→大天井岳→燕岳
								2022年07月16日(土)																		〜 
										2022年07月18日(月)																	
								
								
								
 長野県
																				長野県
																														
								
					体力度
					
			
	
							7
					
					1〜2泊以上が適当
			- GPS
- 23:18
- 距離
- 30.7km
- 登り
- 3,082m
- 下り
- 3,001m
コースタイム
1日目
						- 山行
- 6:30
- 休憩
- 2:53
- 合計
- 9:23
					  距離 10.6km
					  登り 1,771m
					  下り 669m
					  
									    					 
				2日目
						- 山行
- 7:57
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 9:36
					  距離 11.2km
					  登り 941m
					  下り 699m
					  
									    					 
				3日目
						- 山行
- 3:43
- 休憩
- 2:58
- 合計
- 6:41
					  距離 8.9km
					  登り 424m
					  下り 1,664m
					  
									    					 
				| 天候 | 晴れ曇り雨 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																				バス										タクシー										自家用車										
																																																 南安タクシーを呼んで、一の沢登山口まで5140円でした。 帰りは中房温泉からバスで温泉公園まで、1500円でした。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 一の沢登山口から胸突き八丁までは緩やかで歩きやすい登山道です。 胸突き八丁からはかなり急になります。最終水場までは滑落注意の看板もあり、慎重に進む必要があります。 常念乗越から常念岳までは特に危険箇所はありませんが山頂付近は狭くてそれなりに切り立っているので注意が必要です。 常念乗越から大天荘までは気持ちのいい稜線歩きで危険箇所はありません。 大天井岳までは岩場が多いですが、危険箇所はないです。 大天荘から燕山荘に向かう下りはかなり急で慎重に降りる必要があります。小林喜作レリーフ近辺の梯子と鎖場はかなり危険だと思います。慣れてない人は怖いと感じるでしょう。それ以外は危険箇所はないです。 燕山荘から燕岳、北燕岳は最後の岩場登りだけ注意すれば、他に危険箇所はないです。 | 
| 予約できる山小屋 | 中房温泉登山口 | 
写真
感想
					初日は午後からガスが上がってきて、常念岳山頂では眺望なしでした。テントに戻ったタイミングで雨が降り出し、一晩中雨が降っていました。
二日目は朝から基本晴れていましたが、ガスが上がってきて晴れての繰り返し。最後の最後夕方に土砂降りに会いました。それでも、夜からはスッキリしないまでも雨は上がりました。
三日目は朝はガスガスの強風でしたが、下山を始めると時々晴れ間が出る天気でした。
土砂降りの雨の中、燕山荘を目指して歩いているときは正直かなりきつかったですが、終わってみれば満足の山行でした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:324人
	
 
						 
										
 
							










 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する