記録ID: 45077
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								槍・穂高・乗鞍
						蝶ガ岳〜常念岳
								2009年08月25日(火)																		〜 
										2009年08月26日(水)																	
								
								
								
- GPS
 - 28:35
 - 距離
 - 32.4km
 - 登り
 - 2,337m
 - 下り
 - 2,324m
 
コースタイム
					8/25
平湯BT====上高地BT====徳沢園====長堀尾根==蝶ガ岳ヒュッテ
8:25----8:55/9:00---10:30/10:40-----------13:40
8/26
蝶ガ岳ヒュッテ==蝶ガ岳==常念岳===横尾分岐====横尾====上高地BT====平湯BT
4:30-----------4:45----7:30/45--9:45/10:00--10:35/45-13:35/14:00-14:25
							平湯BT====上高地BT====徳沢園====長堀尾根==蝶ガ岳ヒュッテ
8:25----8:55/9:00---10:30/10:40-----------13:40
8/26
蝶ガ岳ヒュッテ==蝶ガ岳==常念岳===横尾分岐====横尾====上高地BT====平湯BT
4:30-----------4:45----7:30/45--9:45/10:00--10:35/45-13:35/14:00-14:25
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2009年08月の天気図 | 
| アクセス | |
| 予約できる山小屋 | 
							 | 
			
写真
感想
					上高地から1泊2日、 
「槍&穂高の展望」を満喫する山旅を楽しみました♪ 
8月25日は入山 
上高地BT→明神→徳沢→横尾と山に近づくにつれて 
河童橋をピーク?に次第に観光客?は減りますね 
徳沢園から長堀尾根は樹林帯の急登 
展望がきかない登り...飽きてきた頃に現れたのが 
「妖精の池」ここでようやく常念岳を目にする 
高山の花畑の脇を進めば蝶ガ岳ヒュッテ 
ここで時計と地図を見比べて思案....????? 
時間と体力を考えて 
早いけど今日はこれにて終了 
山小屋で 
従業員から靴を見て 
『ランナーですか?』と 
「ハイ」と応えるべきか....? 
間を置いて 
「山やです」と( ̄ー#)v 
26日、早朝4時に起床 
静かに〜準備を整えて 
軽食?で朝食を済ませて 
4時30分、 
満天の星空の下、行動開始 
15分ほどで蝶ガ岳頂上 
ここからガレた道を樹林の中へ標高差200mほど下り 
樹林の中で日の出を迎えた 
下りきった鞍部から 
大小の岩&岩稜を歩きやすい所を選びながら....慎重に 
標高差400mを登り返せば常念岳山頂 
ずーっと人影もまばらだったけど 
さすがにここだけは賑やかでした(^_-) 
小休止の後 
折り返して 
横尾まで一気 
常念岳の頂からは 
西、槍〜穂高 
北、大天井岳〜燕岳 
南、蝶、遠くに乗鞍も見渡せる 
信州側は雲海 
眼下には梓川 
と最高のロケーション♪ 
そして、 
一足早く秋の空気漂う山はちょっと名残惜しかった(^^;) 
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1569人
	
								Sardar22
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										










					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する