記録ID: 4522424
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
榛名山の臥牛山 相馬山の鳥居 レンゲショウマは再訪して撮影
2022年07月25日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:10
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 322m
- 下り
- 331m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:03
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 4:35
距離 8.2km
登り 339m
下り 341m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
レンゲショウマ、もうちょっとで咲きそうです。
って、iiyuさんが私たちが通過する1時間ほど前に撮影した開花してる写真をレコで挙げてました
私たちは見逃してしまいました。会いたかったなー。
って、iiyuさんが私たちが通過する1時間ほど前に撮影した開花してる写真をレコで挙げてました
私たちは見逃してしまいました。会いたかったなー。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:166人
初めまして
当日私は10時から10時30分まで相馬山の鳥居周りでレンゲショウマを写していました。
皆様があと30分早く来られればお会い出来ましたね。
私が1942年生まれですので約10年違いですから
皆様はあと10年以上お山を闊歩できることになります。
その間にはどこかでお会い出来そうですね。
楽しみです。
コメントありがとうございます。
毎々、貴レコを覗かせていただき、山行の参考にさせて頂いていました。
今回は期せずして、同日の山行となりましたがちょっとの時間差でお目にかかることも叶わず、レンゲショウマが有るのは知っていたのですが、開花はまだだろうと高をくくっていて、よく探しても見ないで通過してしまいました。
帰宅後iiyuさんのレコを見て、残念の二重奏となっっていたこと知りました。何やってんだかネー。
でも、天気に恵まれ、計画していた行程を歩き、赤線つなぎが出来て、初の臥牛山にも登れて、無事の帰宅。私なりにはマズマズの山行だったと思っています。
どこかの山で会えるのを楽しみに、今後とも貴レコに訪問し参考にさせて頂きたく考えていますので、ご指導方よろしくお願いいたします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する