記録ID: 8914953
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
榛名🍁山歩『榛名富士〜烏帽子岳〜榛名湖畔〜氷室山』ピーク過ぎでモミジが真っ赤
2025年11月08日(土) [日帰り]

- GPS
- 06:33
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,134m
- 下り
- 1,135m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:42
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 6:53
距離 12.4km
登り 1,134m
下り 1,135m
12:50
13:00
13分
ヤセオネ峠
13:28
ゴール地点
| 天候 | 晴れ 穏やか |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・トイレあり、無料 ・榛名湖畔に無料駐車場が何カ所もあります |
| コース状況/ 危険箇所等 |
◆全体を通し整備されています ・榛名富士:急坂。南側は歩き易いが、北側は急坂でザレた箇所もある ・烏帽子岳:意外と急坂、道は整備され迷うことはない。山頂は展望ないが、少し先に行くと大展望が広がる。 ・榛名湖畔:車道もモミジで真っ赤だが、湖畔に降りてモミジを楽しんで欲しい。 ・硯岩:展望が素晴らしい ・氷室山〜天目山:木階段のアップダウン、ピーク過ぎでもモミジ紅葉が楽しめる。天目山〜七曲峠、やや荒れていた。 🍁紅葉 ・榛名湖:紅葉ピーク過ぎ、モミジは綺麗に残っていた ・烏帽子岳:落葉 ・氷室山の鞍部、天目山山頂付近:落葉が進んでいた。真っ赤なモミジが奇麗だった。 ・臥牛山:ヤセオネ峠から往復約30分で大展望が楽しめる。 |
| その他周辺情報 | ♨ゆうすげ元湯 |
写真
撮影機器:
感想
金曜日に行こうと思った榛名🍁。
しかし朝起きたら調子悪い、天気も強風予報。
翌日の土曜日に変更する。ただ夕方に歯医者の予約が有るので、2時リミットで現地を出ることにしよう。
榛名湖の気嵐目的で早朝の榛名湖へ。−3℃🥶
狙い通り水面に気嵐、モルゲンロートも見られました。
まず榛名富士へ。紅葉時期とあって早朝から登山者が何人も。🐻心配なく歩けました。
烏帽子岳、こちらも登山者何人もと会う。流石🍁シーズン。
榛名湖畔のモミジも真っ赤。
硯岩に上がれば大展望、天目山〜氷室山はまだモミジが残り楽しめました。
時計見るとまだ時間有る!
最後に臥牛山を30分でピストンしました。
伊香保温泉も渋滞ありましたが、歯医者も余裕で間に合い、気持ち良い紅葉ハイクが楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:463人
やすべー(山猫🐱)













素晴らしい榛名山の紅葉写真が撮れましたね。
見事です。
富士山やホテルの写真もいいですね。
時間を考えたコース取りもさすがです。
おめでとうございます。
早朝の榛名湖、気嵐にモルゲンに良かったです。
紅葉、ピーク過ぎですがモミジが真っ赤、落葉もなく楽しめました。湖畔の紅葉も観光客初め沢山の方が楽しんでいました。
カレンダーで見かけますが、モミジ&榛名富士が映える気がします。😁
コメントありがとうございました。
羨ましいです❣️
私は父のことがあって、今は遠出は控えてます😢
12月になったら近場で紅葉散策できるかなぁと思ってますが、どうなりますか…🧐
お疲れ様でした♪
最近、回数が少ないと思っていました。
あちこちで紅葉の便り、気になるところ全部は行けないけど。榛名は毎年のように行っているので今年も行ってきました。😊
12月、最後の紅葉になるのかな。
時間が出来たら一緒に行きたいね。(^^♪
昨日のバッタリ、嬉しかったです。
当日は天気も良く紅葉も見頃だったので良かったですね。
それにしても榛名富士、烏帽子ヶ岳、硯岩、氷室山、そして臥牛山も歩かれるとは・・・
さすが健脚のyasubeさんですね。
今度会えるのは霧氷の赤城かな? 楽しみにしております。
湖畔を歩いていると見覚えのある姿、赤城以外でバッタリ、嬉しかったです。😊
私の土曜日に変更して良かったです。
榛名富士歩いて、烏帽子岳はパスの予定でしたが、前後を歩いてる方が皆さん烏帽子岳に行くので、つい😁
氷室山のモミジも奇麗でしたね。
臥牛山、いいゆさんレコで知ってから訪問しています。だって往復30分で大展望なんですもの。
来月になると冬の便りも。
次は赤城ですかね。バッタリ楽しみにしています。
同じ日に時間が若干ズレて歩いていたのですね、
今少し時間が前後すればバッタリ・・・今日はニアミスでしたね
榛名富士からは富士山も見られたのですね、
氷室山の階段長くていやになりませんでしたか、俺達は降りでも早く終わらないかなと思って歩いていました、
sumakさんとバッタリ会ったのですね、ひょっとしたら似たような登山者と会って声を掛けようかと思いましたが、じろじろ見てパスし、声掛ければよかったかな。
テニスコートバス停に降りた所の登山口見つからなかったのが残念でした。
お疲れさまでした。
駐車場、あと10分早く下れば会えたかな。天目山の階段でヘタレてしまいました。
私はトイレ近くに止めした。場所が少し離れていたかもしれませんね。
湖畔の紅葉を楽しみたくて掃部ヶ岳はパスしました。もし登ってれば会えたかな。
毎年のように行ってる榛名の紅葉、今年も楽しませてくれました。🍁😊
昨日の榛名、烏帽子岳登山口で見かけたの、やっぱりそうだったんですね
写真撮ってるとこだったので、手を振ったり色々やったんだけど
遠かったので気がつかなかったみたいで。。。😓
というか、途中から、「あれ、もしかしたら違う人だった⁉️ちょっと恥ずかしいじゃん」
なんて思ってたら、そうこうしてるうちに鳥居の奥にいっちゃったので、
まあいいか、とそれ以上追わずに先を進んだんですよ
そのうちLINE入れようかな、と思って
そしたら、あらまあ、sumakさんと会ったそうではないですか
ありゃ〜、やっぱそうだったか、追いかければ良かった、と思った次第(笑)
その時の証拠写真もバッチリ❗
16枚目に写った人物、湖畔一周しようと歩いてる私で〜す。
拡大してみてね😁✨
今回はバッタリならず、ちょっと残念でしたけど、たまにはこんなこともあるのね
その後高ジョッキに行ってしまったので、榛名は湖畔を歩いただけでしたが、
歩けなかったとこは綺麗な写真を拝見して楽しむことにします
またね〜😄👋
烏帽子岳登山口🍁写真、小さく写ってるの、はなはなさんだったの!? 全然気づかなかった。😱
モミジに夢中で📷
烏帽子岳登らないで湖畔へ行けば会えたのかな〜(ToT)
湖畔でバッタリのsumakさをから聞いて「え〜」でした。😅
あの後、高ジョッキに行ったらしいね。
あちらも🍁良かったみたいね。ゆうやこさんレコ見たよ。
YAMAP日記、楽しみにしています。😄
やすべーさんのレコは、いつも熟読させてもらってます
写真も見事で 天の川の写真に憧れ
燕岳小屋に真似して泊まりましたが、寒くて夜起きる気になれず寝てました 雪の燕岳に行けたのでよしとします
100名山もあと10ですね 九州と北海道は、遠いので大変ですね
私は、トムラムシと羅臼岳でヒグマと3メールの至近距離であったので
とても幌尻岳に行く気になれません
では、またお会いできますように
天目山で、まっちさんでしたか。
レコ見てくれて有難うございます。😄
榛名の紅葉、ピーク過ぎでしたがモミジ🍁綺麗でしたね。
湖畔のモミジも綺麗だったでしょう。
百名山、幌尻岳やトムラウシ山、ツアーが安心かな〜なんて。😁
赤城ライブカメラ見たら霧氷で真っ白。
ですが、昨日の大腸内視鏡でポリープ切除し、入院で帰れなくなった。😭
明日は伊香保🍁行ってくるかな。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する