記録ID: 4539760
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
針ノ木岳&蓮華岳テント泊縦走
2022年07月30日(土) 〜
2022年07月31日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 15:40
- 距離
- 19.6km
- 登り
- 2,065m
- 下り
- 2,003m
コースタイム
1日目
- 山行
- 13:09
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 13:09
距離 10.7km
登り 1,641m
下り 522m
6:19
789分
スタート地点
19:28
宿泊地
2日目
- 山行
- 9:47
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 9:47
距離 8.9km
登り 437m
下り 1,497m
2:40
587分
宿泊地
12:28
ゴール地点
天候 | 7/30午前は晴れ、午後雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
撤退したときの7月頭と違い、マヤクボ沢分岐から山小屋までは雪は無し。基本的にピッケルも要らないと思われる。 帰りは行きよりも石が濡れて滑るように感じた。 |
その他周辺情報 | 薬師の湯 |
写真
感想
7月の頭に来たのですが、小屋が開いていなかったので撤退。今回はそのリベンジでございます。大雪渓もだいぶ溶けていたので、逆に小屋から500mの地点からの急登が地獄でした。小屋からの針ノ木岳、蓮華岳の急登も満身創痍の体には堪えたけど、素晴らしい展望でまた来たいと思える山域でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:415人
私もまだ針ノ木ー種池間を歩いていないので、どこかのタイミングで行こうとは思ってます。(行く予定が針ノ木山頂で山友に遭遇、小屋で呑んじゃいましたので。笑)
それにしても、ここは雷鳥ファミリー遭遇率が高くて良いですよね。
お疲れやまでした。
ありがとうございます。何とか縦走してきました。針ノ木岳から爺ヶ岳までを針ノ木サーキットと呼ぶのですね。2泊の行程ならそこまで無茶でもなさそう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する