記録ID: 4565250
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
燕岳
2022年08月07日(日) 〜
2022年08月08日(月)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:33
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,648m
- 下り
- 1,602m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:09
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 5:42
距離 5.9km
登り 1,421m
下り 166m
天候 | 1日目:晴(ガス、ガス) 2日目:晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
中房温泉からルートは危険個所なし。 ただ、 ・花崗岩でできているからか、登山道が砂場化しており、滑りやすい。 ・全体的に登山道が狭く、人気があるだけに登山者が多く、交差が難しい。 |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
今回はツアーにてここ「燕岳」 4年ぶり2回目の訪問
中房温泉登山口に至るまでの記憶や登山道の記憶はほとんどなくなっていたが、山荘についてからの絶景は記憶に残っている。今回もそれを期待しての訪問
初日はガスガスで???だったけど、2日目は最高の眺望をいただきました。
ありがとうございました。
贅沢を言えば、ご来光もいただきかったのですが、コレはダメでしたね。
ツアーなので色んな方々が参加されます。
色々ありましたが、最高の眺望とお宿、お食事をいただきました。
これはこれで良し! ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:193人
ヤッパ、芝寿司ですよ!! 山食に合います。
コマクサは時期的に疲れ切っており、皆、下を向き、色はあせておりました。
今回のツアー参加は、眺望への期待は勿論ですが、燕山荘宿泊(御来光)も目的の一つだったので、山小屋でゆっくり過ごすのもいいもんでした。と、言いつつも、相部屋だとあまり眠れないタイプなんですけどね…
またでございま〜す。😊😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する