奥多摩湖バス停のある無料駐車場に駐車。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/10 6:44
																											
								 
								
								
										奥多摩湖バス停のある無料駐車場に駐車。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											今日も良い天気ですが…暑くなりそう…。バスで深山橋に移動します。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/10 6:45
																											
								 
								
								
										今日も良い天気ですが…暑くなりそう…。バスで深山橋に移動します。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											深山橋バス停から。橋の左側がムロクボ尾根の取り付きです。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/10 7:06
																											
								 
								
								
										深山橋バス停から。橋の左側がムロクボ尾根の取り付きです。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											橋を渡ってすぐの位置にある、ムロクボ尾根の取り付き。三頭山まで4.5kmです。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/10 7:27
																											
								 
								
								
										橋を渡ってすぐの位置にある、ムロクボ尾根の取り付き。三頭山まで4.5kmです。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											最初は「道間違えたかな…?」と思うくらいの急登ですが、じきに緩んできます。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/10 7:27
																											
								 
								
								
										最初は「道間違えたかな…?」と思うくらいの急登ですが、じきに緩んできます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ヌカザス山の手前にある「ツネの泣き坂」。三頭山周辺で一番の急登だと思います。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/10 9:18
																											
								 
								
								
										ヌカザス山の手前にある「ツネの泣き坂」。三頭山周辺で一番の急登だと思います。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											奥多摩湖から登る三頭山は急登が続きますが、それもこの入小沢ノ峰まで。山頂手前は傾斜が緩くなります。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/10 10:05
																											
								 
								
								
										奥多摩湖から登る三頭山は急登が続きますが、それもこの入小沢ノ峰まで。山頂手前は傾斜が緩くなります。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											バスタートから3時間30分ほどで三頭山西峰(1524m)に到着。山頂は広々としており、主峰っぽいですが、実は3つの峰の中で一番低いという…。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/10 10:51
																											
								 
								
								
										バスタートから3時間30分ほどで三頭山西峰(1524m)に到着。山頂は広々としており、主峰っぽいですが、実は3つの峰の中で一番低いという…。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											雲が出てきたので、富士山は山頂が僅かに見える程度です。
暑くて疲れたのでゆっくり昼食にします。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/10 10:52
																											
								 
								
								
										雲が出てきたので、富士山は山頂が僅かに見える程度です。
暑くて疲れたのでゆっくり昼食にします。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											こちらは中央峰(1531m)。最高峰ですが、山頂は狭く、見晴らしもありません。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/10 12:16
																											
								 
								
								
										こちらは中央峰(1531m)。最高峰ですが、山頂は狭く、見晴らしもありません。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											東峰(1527m)。中央峰よりは広いですが、余りゆっくり出来る場所はありません。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/10 12:18
																											
								 
								
								
										東峰(1527m)。中央峰よりは広いですが、余りゆっくり出来る場所はありません。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											途中にある見晴らし小屋。景色を見ながらゆっくりしたいところですが、先を急ぎます。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/10 12:38
																											
								 
								
								
										途中にある見晴らし小屋。景色を見ながらゆっくりしたいところですが、先を急ぎます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											鞘口峠に到着。月夜見山までは3.6km。ここから先はぐっと人がいなくなります。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/10 13:03
																											
								 
								
								
										鞘口峠に到着。月夜見山までは3.6km。ここから先はぐっと人がいなくなります。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											鞘口峠から1時間ほど歩いて奥多摩周遊道路に出ますした。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/10 14:02
																											
								 
								
								
										鞘口峠から1時間ほど歩いて奥多摩周遊道路に出ますした。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											このまま舗装路を歩いた方が早いのですが、月夜見山に寄るために登山道へ。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/10 14:10
																											
								 
								
								
										このまま舗装路を歩いた方が早いのですが、月夜見山に寄るために登山道へ。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											分かりづらい月夜見山への分岐。以前、直進して悪路にハマったことがありました。
(以前は目印の枝も無かった)											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/10 14:15
																											
								 
								
								
										分かりづらい月夜見山への分岐。以前、直進して悪路にハマったことがありました。
(以前は目印の枝も無かった)								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											標識は立派な月夜見山(1147m)。山頂は高木に覆われ、月が見えるとは思えませんが…。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/10 14:20
																											
								 
								
								
										標識は立派な月夜見山(1147m)。山頂は高木に覆われ、月が見えるとは思えませんが…。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											再び奥多摩周遊道路に出て…。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/10 14:36
																											
								 
								
								
										再び奥多摩周遊道路に出て…。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											月夜見第2駐車場の左奥が縦走路の続きです。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/10 14:39
																											
								 
								
								
										月夜見第2駐車場の左奥が縦走路の続きです。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ここから小河内峠まで1.7kmです。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/10 14:39
																											
								 
								
								
										ここから小河内峠まで1.7kmです。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ようやく目的の小河内峠に到着。既に15時を過ぎていますが、まだまだ日没までは余裕があります。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/10 15:16
																											
								 
								
								
										ようやく目的の小河内峠に到着。既に15時を過ぎていますが、まだまだ日没までは余裕があります。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											この先の清八新道は初めて歩く道です。古ぼけた標識が不安を誘いますが…。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/10 15:16
																											
								 
								
								
										この先の清八新道は初めて歩く道です。古ぼけた標識が不安を誘いますが…。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											とりあえずは、普通の登山道です。道は悪くありません。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/10 15:28
																											
								 
								
								
										とりあえずは、普通の登山道です。道は悪くありません。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											しかし、標識のない分岐が多いです。頻繁に立ち止まって方向を確認。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/10 15:39
																											
								 
								
								
										しかし、標識のない分岐が多いです。頻繁に立ち止まって方向を確認。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											意外にも広々とした道に出ました。悪路と警戒していましたが、実は清八新道は歩きやすい道なのかも…?											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/10 15:48
																											
								 
								
								
										意外にも広々とした道に出ました。悪路と警戒していましたが、実は清八新道は歩きやすい道なのかも…?								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											分岐の標識。どちらに行っても奥多摩湖に出ますが、左はかなりの遠回りです。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/10 15:52
																											
								 
								
								
										分岐の標識。どちらに行っても奥多摩湖に出ますが、左はかなりの遠回りです。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											分岐を過ぎると深い樹林帯に入り、一気に傾斜がキツくなりました。まあ、ですよね〜											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/10 15:56
																											
								 
								
								
										分岐を過ぎると深い樹林帯に入り、一気に傾斜がキツくなりました。まあ、ですよね〜								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											画像だと分かりづらいですが、登山道が崩落しています。バランスを崩したら、斜面を転げ落ちそう…。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/10 16:00
																											
								 
								
								
										画像だと分かりづらいですが、登山道が崩落しています。バランスを崩したら、斜面を転げ落ちそう…。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											踏み跡が薄く、不安になりそうな道。獣道のような分岐があちこちにあります。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/10 16:17
																											
								 
								
								
										踏み跡が薄く、不安になりそうな道。獣道のような分岐があちこちにあります。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											清八新道の登山口に到着。分岐からの30分はかなり気を使って歩きました。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/10 16:20
																											
								 
								
								
										清八新道の登山口に到着。分岐からの30分はかなり気を使って歩きました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											小河内ダム(奥多摩湖)の堤防まであと2kmです。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/10 16:22
																											
								 
								
								
										小河内ダム(奥多摩湖)の堤防まであと2kmです。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											湖岸の遊歩道(いこいの道)は平坦な砂利道ですが、湖の眺望はあまり良くありません。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/10 16:31
																											
								 
								
								
										湖岸の遊歩道(いこいの道)は平坦な砂利道ですが、湖の眺望はあまり良くありません。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											全く眺望のないベンチ。湖岸の高木が育ち過ぎたようです。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/10 16:48
																											
								 
								
								
										全く眺望のないベンチ。湖岸の高木が育ち過ぎたようです。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											単調で地味に長い遊歩道でしたが、ようやく堤防に出ました。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/10 16:53
																											
								 
								
								
										単調で地味に長い遊歩道でしたが、ようやく堤防に出ました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ここから駐車場までも10分くらい											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/10 16:55
																											
								 
								
								
										ここから駐車場までも10分くらい								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											駐車場に戻って来たら17時を過ぎていました。19km近いロングコースで、暑さでヘロヘロになりかけましたが、無事に歩き切れて良かった。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/10 17:07
																											
								 
								
								
										駐車場に戻って来たら17時を過ぎていました。19km近いロングコースで、暑さでヘロヘロになりかけましたが、無事に歩き切れて良かった。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											まだ明るいので、久々に奥多摩ロープウェイの三頭山駅(廃駅)を見に行きます。車で15分ほど移動して、奥多摩周遊道路の川野駐車場へ。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/10 17:31
																											
								 
								
								
										まだ明るいので、久々に奥多摩ロープウェイの三頭山駅(廃駅)を見に行きます。車で15分ほど移動して、奥多摩周遊道路の川野駐車場へ。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											駐車場の近くに階段があり、これが駅舎跡に通じています。朝に歩いたムロクボ尾根の取り付きから数百メートルくらいの場所です。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/10 17:32
																											
								 
								
								
										駐車場の近くに階段があり、これが駅舎跡に通じています。朝に歩いたムロクボ尾根の取り付きから数百メートルくらいの場所です。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											階段を登ると三頭山駅の駅舎跡が見えて来ます。急な階段なので特に下りは注意。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		8/10 17:33
																											
								 
								
								
										階段を登ると三頭山駅の駅舎跡が見えて来ます。急な階段なので特に下りは注意。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											奥多摩ロープウェイは、奥多摩湖の湖上を渡るロープウェイで、三頭山の麓と対岸の川野を結んでいました。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		8/10 17:34
																											
								 
								
								
										奥多摩ロープウェイは、奥多摩湖の湖上を渡るロープウェイで、三頭山の麓と対岸の川野を結んでいました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											1962年に営業開始するも不採算により1966年に運行休止。現在では東京の有名な廃墟スポットとなっています。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		8/10 17:34
																											
								 
								
								
										1962年に営業開始するも不採算により1966年に運行休止。現在では東京の有名な廃墟スポットとなっています。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ここは三頭山口駅ですが、対岸に川野駅があり、そちらにも同じゴンドラが残置されています。
(現在、川野駅は立入禁止で封鎖されていますが)											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		8/10 17:35
																											
								 
								
								
										ここは三頭山口駅ですが、対岸に川野駅があり、そちらにも同じゴンドラが残置されています。
(現在、川野駅は立入禁止で封鎖されていますが)								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ゴンドラの中はがらんどう。当時は座席や支柱があったようですが、今は何もありません。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		8/10 17:35
																											
								 
								
								
										ゴンドラの中はがらんどう。当時は座席や支柱があったようですが、今は何もありません。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											しかし、以前より落書きが酷くなった気がします…。以前は「三頭山口」という駅名が確認できたのですが。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		8/10 17:36
																											
								 
								
								
										しかし、以前より落書きが酷くなった気がします…。以前は「三頭山口」という駅名が確認できたのですが。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											運行会社が破綻(?)し、現在では誰にも管理されていない奥多摩ロープウェイ。いずれ安全上の理由で立入禁止になると思いますが、キレイに撤去して欲しいような、このまま残して欲しいような、複雑な気分です。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		8/10 17:36
																											
								 
								
								
										運行会社が破綻(?)し、現在では誰にも管理されていない奥多摩ロープウェイ。いずれ安全上の理由で立入禁止になると思いますが、キレイに撤去して欲しいような、このまま残して欲しいような、複雑な気分です。								
						 							
										
		 
		
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する