岩手山・御神坂のユキワリコザクラに会いたくて_2014/6/1


- GPS
- 11:30
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 1,796m
- 下り
- 1,639m
コースタイム
06:30 切接
06:53 わらじ脱ぎ場+小休止
07:30 大滝展望台
08:30 笠締
09:34 鬼ヶ城分岐
09:42 不動平避難小屋
10:21 上坊コース下山口
10:26 岩手山登頂+大休止
11:09 下山開始
11:44 不動平避難小屋+小休止
12:00 鬼ヶ城分岐
12:56 鬼ヶ城
14:06 切通し
14:37 黒倉山+小休止
15:13 姥倉分岐
15:44 水場
15:56 犬倉ショートカット分岐
16:04 犬倉分岐
16:13 網張第3リフト
16:34 兎平
17:07 ゆのさわはし
17:13 網張ビジターセンターに下山
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
※御神坂の笠締手前のガレ場でユキワリコザクラが咲いていますが、滑落注意です。 ※鬼ヶ城分岐までの御神坂コース上に1ヶ所雪が残っていますが、危険な個所ではありません。 ※鬼ヶ城分岐から不動平までは雪渓が残っています。 ※鬼ヶ城の稜線上で3ヶ所ほど雪渓が残っていました。距離は短いですが要注意です。 ※切通しの手前500m付近から残雪歩きになりました。道迷い注意です。 ※残雪の影響で黒倉に登る夏道の取り付きがわかりにくかったです。 ※姥倉分岐から犬倉ショートカット分岐まで残雪歩きです。道迷い注意です。 ※鞍部の水場は、雪の隙間に入り込めば何とか水を確保できました。 |
写真
感想
3年連続、ユキワリコザクラを見に御神坂コースを登りました。昨年より1週間早かったですが、ちょうど花盛りでした。
下山はこの時期初の鬼ヶ城へ。鬼ヶ城自体は雪も少なく快晴の元展望を楽しめましたが、切通し周辺から犬倉までは残雪が多くて想像以上にレベルが高くなってしまいました。タラさんのおかげで、迷うことなく無事下山することができ感謝感謝です。
今年は御神坂のユキワリコザクラを見たい!と思っていたところに、ちょうどいいお誘いがあり、メンバー3人で岩手山に出かけてきました。
せっかくなら鬼ヶ城経由で網張まで縦走しようということになり、網張に車をデポして、御神坂から入山しました。
カタクリの花が一杯だった切接にはカタクリの姿はありませんでした。
大滝展望台に出ると、身体を煽るほどの強風にビックリ!
この風なら鬼ヶ城は無理かなと話しながら高度を上げていきます。
笠締手前のガレ場に着くと、ミチノクコザクラがあちこちで咲き乱れていました。
写真撮影会をしながら、笠締に到着です。
高度が上がるにつれ、風は次第に収まり、この暑さもありちょうどいい風に変わってきました。
鬼ヶ城分岐から不動平までの雪渓はグリセードであっという間に下り、岩手山の山頂を目指します。
一足早く登頂し、ちょっと遅れたchemさんを待っていると、chemさんを叱咤激励する声が聞こえてきました。
なんとichitarouさんが追いかけてきてくれました。
4人でランチタイムをとり、御神坂を下るというichitarouさんを説得して、網張まで付き合ってもらうことにしました。
鬼ヶ城は、稜線の左側を歩くことで風が遮られ、ホント暑かったです。
切通しの手前で残雪歩きと姥倉分岐から犬倉ショートカット分岐の残雪歩きは、夏道が全く分からずちょっと苦労しましたが、水場でなんとか水分補給ができ、結果的にはGPSのおかげもあり、ほぼ夏道通りに歩くことができました。
網張の下りでは第3リフト乗り場で水分補給をして、兎平から夏道を下りましたが、ホント長かった!
ゆのさわはしを渡り、網張ビジターセンターが見えてきたら、ホッとしました♪
chemさんとは山スキーでは何度かご一緒したことがありましたが夏山は初めてで、残るお二人とはそもそも初めての山行となり、とても新鮮な山行となりました♪
ガンコウランの花はどうでしたか
この時期の鬼ヶ城コース、
網張に下るなんてすごいです。
ユキワリコザクラはものすごい咲いていました。今が見ごろと思います。
ガンコウランの花は結構必死で探したのですが、見つけられませんでした〜。
こんばんは!
今年は、雪のつかない場所のお花が早いですね。
鬼ヶ城にはお花がいっぱいですね。
もう少しするとイワウメ・イワヒゲ・ヒメイワカガミ・ヒナザクラ
アオノツガザクラ・チングルマ等々次々と咲きます。
ミネズオウは大地獄谷付近にも多いですし、実は結構ありますね。
花期が早いので、嬉しいお花です。
網張スキー場のゲレンデはお花に関して結構穴場ですね。
大株のシラネアオイやサンカヨウが見事ですよね〜。
そうそう、網張スキー場のゲレンデ下部にスズランの群生が
あったように記憶していますが・・・ゆのさわはし方面に抜けると
見られないかな。
今年は例年通り咲く花と、遅い花とありますね〜。
この時期の鬼ヶ城は初なので、とても新鮮でした。
もう少し遅い時期にも歩いてみたいのですが、行きたい山がたくさんあって、休みが足りないという感じです。
ゲレンデ歩きは疲れが吹っ飛ぶくらいお花がたくさんで楽しかったです。
先日の御神坂・大滝の5人組、山中泊したのでしょうね。
tara-さんのこのコース、今年は歩きたいと計画の中。
一人なのでバス待ちが気掛かり。
一つ質問 ?
tara-さんの最近の写真きれいですね。
ついこの間までは、白とびがあったりでしたが、
カメラを替えたのでしょうか。
私のは、ニコンコンデジですが、いまいち
コントラストがうまく出ない。
参考にしたいと思います。
よろしく
hope55さん>
ユーザー名変更しました。
初めからtaraにしたかったのですが、既に登録済みで諦めたのですが、「−」を足したらOKでした。笑
大滝の5人組、最初は別の登山口から登ってきたのかな!?と思っていたのですが、ヘルメットをかぶっていた方がいたのでピピッときました。
2日目のお昼に稜線ということは、かなり大変だったのだろうと思います。
カメラは変更ないです!
晴れているときの写りはまずまずなんですが、曇っているとダメなんですよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する