記録ID: 46119
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
蓼科山
2009年09月13日(日) [日帰り]


- GPS
- 04:45
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 531m
- 下り
- 518m
コースタイム
6:00大河原峠-7:50山頂9:20-10:45大河原峠
天候 | 晴れ、山頂ガス&強風(またかい・・・) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年09月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
笹もだいぶ刈られた様子でした。 将軍平までは浮き石と泥、水たまりに注意すれば問題はないでしょう。 将軍平から山頂までは急登になりますし、滑る石もありますから注意してください。 現在、蓼科スカイラインは一部全面通行止めとなってますが、日曜日は通行できるようにしてるそうです。ただ状況はいつ変わるか判りませんので出発前に佐久市役所等に状況を確認した方がよいでしょう。 また、作業中でも日中は通行可との情報もありましたが定かではありません。 |
写真
感想
久々に蓼科山に行って来ましたが当てが外れてガス・・・しかも強風(-o-)
でも時折ガスが晴れそこそこ撮影できたので良かったです♪
しかし八ヶ岳を見ることができなかったのは残念でした(>_<)
落葉松が黄色く色づく頃にまた来たいものです。
でもそのころは朝寒いからな〜 心が挫けるかも。
帰りがけに「コスモスまつり」やってたのでちょっと寄ってきました♪
地元の方々が育てた満開のコスモス・・・風に揺れて、とても綺麗でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:808人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
昨日はいいお天気になりましたが下界でも風が
ありました。
山頂はさぞかし強風だったことでしょう。
コスモス綺麗ですね〜
いい天気なのにどこにも出かけず、
一日中部屋にいてしまいました
湯ノ丸に続き蓼科山頂もなかなかの風でした〜
でも岩陰にいれば平気平気!←やせ我慢
まぁ、強風のお陰で時々ガスも晴れましたのでその点は良かったんですがね
今度は穏やかな時に行って山頂でボケーっとしていたいですね
sakusakuさんはお出かけにならなかったのですね・・・
もしや涸フェスの疲れが抜けてないんでしょうか?
昨日はドコということなく風が強かったみたいですから、こんな日は家でまったり過ごすのもいいとおもいます
higurashiさん、こんばんは。
今週は風強かったみたいですね。
それだけ強ければ、ガスもかかったり晴れたりと、さぞ忙しかったでしょうね。
実は、私も先週に引き続いてこの辺り(八ッかな?)に行こうと思って、前の日の夜に準備したまではよかったのですが、朝、全く起きれませんでした。
ココ最近、すっかり寒くなって、ふとんから出れなくなってしまったようです。
もうグウタラです。 この先、自分に思いやられます。
でも風が強いけど、基本的には
晴れた空がとってもきれいですよ。
それにコスモスも、とってもきれいですね。
あ〜、なんだか私も、コスモス見に行きたくなってきました。 今週末にでも、近所のコスモス畑に行ってみま〜す。
こんばんは、w-koboriさん
朝寒くなってくると山の誘惑より布団のぬくぬくの誘惑の方が勝ってきますね〜
がんばって起きてしまえば大丈夫なんですけど、これがなかなか辛いんですよね・・・
山頂はまたも強風・・・もう笑うっきゃなかったですね
予定では八ヶ岳をぼ〜っと眺めつつ飯食うはずだったんですけどね〜
でも大はずれな天気ではなかったので良しとしましょう
自然を体感し、無事に下山すれば強風も良い思い出です
コスモス街道きれいでしたよ〜
山ではお花がほとんど無かったから、その分堪能してきました
そーいえば山荘「あらふね」の方にもコスモス園があったよーな・・・時間があったらいってみるかな
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する