記録ID: 464276
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
赤城山 黒檜山、駒ケ岳から覚満淵経由で長七郎山
2014年06月14日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 805m
- 下り
- 795m
コースタイム
8:00ビジターセンター‐8:20黒檜山登山口‐8:34猫岩‐9:23黒檜山山頂‐9:28展望台‐9:43黒檜山神社‐大ダルミ‐10:22駒ケ岳‐10:30平場‐10:58駒ケ岳登山口‐覚満淵(ツツジを眺めながらゆっくり歩く)‐鳥居峠‐11:20長七郎山登山口‐11:57長七郎山山頂‐(昼食)‐12:35出発‐12:44小沼‐八丁峠駐車場‐13:36ビジターセンター
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
前橋駅からのバスもけっこう本数があるようです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は、よく整備されていて危険箇所もなく、道に迷う心配もありません。 至るところにツツジが咲いていて、本当に綺麗でした。 ツツジ目当ての観光客の方方で、どこもかしこもとっても賑わっていました。 |
写真
感想
2年前に登った黒檜山&駒ケ岳。
今回は、さらに覚満淵から鳥居峠、鳥居峠から長七郎山そして小沼と盛りだくさんの山行でした。
にもかかわらず、時間もそれほどかからず、体力の消耗も少なかったように感じます。
2年前は、黒檜山のいきなりの急登がキツくてぜえぜえ言いながら登った記憶があります。
今回は、春先にわずか5日間だけランニングした効果なのか?
ゼエゼエハアハアは、ほとんどなく(まあ、多少は苦しいですが)さっくりと登ることができて
それは自分の中で、とっても嬉しい出来事なのでありました。
赤城公園一体は、ツツジが見頃で、多くの人で賑わっていました。
小沼は「この」、大沼は「おの」と呼ぶのですね。
小沼の美しさには本当に本当に感動しました。
見事なツツジと景色を眺めながらの爽やかな登山ができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:888人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する