記録ID: 4645161
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
塩見岳
2022年09月02日(金) 〜
2022年09月03日(土)



体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 17:37
- 距離
- 40.1km
- 登り
- 3,204m
- 下り
- 2,252m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:21
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 8:21
距離 26.5km
登り 2,507m
下り 462m
2日目
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 8:36
距離 13.6km
登り 709m
下り 1,807m
天候 | 1日目、小雨降ったりやんだり、カミナリ、本降り。 2日目、ガスが晴れたり、かかったり。下山時は小雨降ったり止んだり。二日間共、脱いだら降ったり、着たらやんだり(笑) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
樹林帯は小雨もあり、あまり濡れずに歩けた。 雨が降ったり止んだり、後半は雨が強まり登山道も小さな沢のようになり、ぬかるみで靴はドロドロです。 |
予約できる山小屋 |
塩見小屋
|
写真
感想
またもや変なところからログを開始してしまいデータは駐車場よりずっと前の林道からになってしまいました。コレ直せないのでしょうか…。1時間位余分です。
針ノ木岳の予定でしたが、天気の都合で三伏小屋泊塩見岳に変更。ほっとしたのも束の間、ギリギリで三伏小屋スタッフにコロナの疑いで宿泊不可…塩見小屋に変更。どうなることやら😅
行き先、小屋の変更、バスの変更、待ち合わせ場所の変更いろいろありましたが、1日目雨、後半カミナリが鳴り始め、びしょぬれで無事に小屋に到着。ところが夕食時には虹がかかり、夜は星空も!
2日目ガスがかかったりとれたりする中、虹のブロッケンを見ることができ、塩見岳西峰・東峰無事登頂、小屋でお会いした北岳まで単独縦走のお母さんをみんなでお見送りしました。
コロコロと忙しい天気の中、お初のYさんと友人達のおかげで賑やかに楽しい山旅となりました。
いろいろ変更手続きしてくれたFちゃん、運転のYさんに感謝です😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:228人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する