記録ID: 464662
全員に公開
ハイキング
北陸
大野富士(荒島岳)中出コースから勝原コース
2014年06月15日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:46
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,389m
- 下り
- 1,268m
コースタイム
0625中出口入口〜0840小荒島岳〜0900シャクナゲ平〜0955荒島岳1055〜1135シャクナゲ平〜1310勝原口駐車場
天候 | 晴れていましたが、周りの山には雲がかかっていました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前荒島までの登山道は、ぬかるんでいる箇所が多かったです スパッツを付けた方が良いかも また、下山時は木の根や濡れた岩、階段の土止めで滑らないよう注意 |
写真
感想
3週間ぶりの山登り、どこに行こうか迷いましたが、にっぽん百名山の荒島岳に出かけることにしました。
せっかくなので、自転車を使って、中出コースで登って、勝原コースで下る周回コースとしました。
天気は上々で、朝のうちは空気は清涼。梅雨時にしては、登山日和!
たくさんの方が登っておられました。
ただ、写真のとおり、周りの山の辺りには雲がかかっており、展望は今一つでした。
標高は1500mと百名山の中では低い方かと思いますが、麓の標高も低いので、標高差は1000m以上あります。
ちょっと侮っていました・・・シャクナゲ平からの急登はきつかったです。
さらに、下りでは湿った木の根の上で横滑りし、完全に横倒し。腕を擦りむいてしまいました。
何回も行ける山ではないので、次回は季節と天候をじっくり吟味して再登したいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:868人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する