記録ID: 4665889
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
北横岳・双子山
2022年09月10日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:18
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 891m
- 下り
- 886m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 6:07
距離 11.2km
登り 892m
下り 893m
天候 | 小雨後曇り 時々晴れ 15℃以下 半袖だと腕が寒いくらい。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
8:30で満車のため路肩 |
その他周辺情報 | 日帰り湯 のぞみサンピア佐久 850円 |
写真
感想
当初予定では阿弥陀岳に行く予定でしたが、雨っぽかったため、急遽ゆるめに、北横岳と双子山へ行ってきました。
大河原峠駐車場到着時は小雨が降っていて残念な歩き出しでしたが、新調した雨具を試すことができてよかったかな、と思うようにしました。雨は30分もしないうちに止みましたが、結局展望は回復しませんでした。でもまぁまぁの天気で山行ができ満足できました。
往路の亀甲池で休憩後、1時間過ぎくらいから気分が悪くなり、頭はフラフラ、目が霞み、片頭痛も併発。明らかな体調不良状態で、久しぶりに2,000m級の山に登ったから高山病?と気分が悪い中考えていました。北横岳山頂で頭痛薬を飲み、そそくさと下山。亀甲池まで戻ってくる頃には体調は復活していました。やはり高山病かなぁとちょっとショックを抱えながら、双子池・双子山を堪能し、無事大河原峠へ下山。車で日帰り湯施設へ移動し汗を流してサッパリしたころに、今度は腹痛に見舞われトイレへ直行。明らかにお腹が「変なもん入ってます!早く排出!!」と主張。思い返せば往路の亀甲池で休憩した際に、1か月くらい前に泊まった旅館の小魚お菓子を食べたのですが、それ以降体調が悪くなっていましたので、おそらく腐っていた模様(汗)
お菓子とは言え、賞味期限はきちんと確認しようと心に誓いました。山ではこんなことも命取りになると身に染みた山行でした。美味しい小魚お菓子だったんだけどなぁ。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:96人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する