記録ID: 4683565
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
徳澤園から蝶ヶ岳ー横尾ー徳澤園
2022年09月15日(木) 〜
2022年09月17日(土)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 15:00
- 距離
- 29.0km
- 登り
- 1,375m
- 下り
- 1,364m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:47
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 1:58
距離 6.7km
登り 93m
下り 44m
2日目
- 山行
- 9:12
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 10:40
距離 14.9km
登り 1,253m
下り 1,248m
16:11
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは、上高地から、新島々まで、アルピコ交通バス、新島々から松本まで松本電鉄、松本から新宿まで、あずさ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
上高地ー徳沢ー長塀山ー蝶ヶ岳ー蝶槍ー横尾ー徳沢まで、よく整備されています。コース上の蝶ヶ岳ヒュッテ、横尾山荘とも、外来者への食事の提供は、時間、メニューで制約多く、期待できません。徳沢園は、19時まで営業しています。キャンプ場利用者は17時までに申し込めば、おでん、カレーを食べられます。 |
その他周辺情報 | 明神館は宿泊、食事も充実。 河童橋周辺の日帰り温泉は限界的です。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
8/5の遭難で痛めた左脚下腿部のリハビリ目的で、徳澤園のテント泊2泊で、蝶ヶ岳にトライした。行きは長塀山から、帰りは、蝶槍経由、横尾に下山。
天候に恵まれ、快晴の蝶ヶ岳から、槍穂高と北アルプス最深部、南アルプスまでの絶景を楽しむことができました。
蝶ヶ岳は2年ぶり、2年前はコロナでの運動不足解消目的だったが、良い山だと実感します。
機会があったら、安曇野からも、登ってみたいと思います。
上高地エリアの日帰り温泉拡充希望です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:578人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する