記録ID: 4690354
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
平ヶ岳
2022年09月17日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:15
- 距離
- 23.1km
- 登り
- 1,828m
- 下り
- 1,807m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:51
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 9:12
距離 23.1km
登り 1,828m
下り 1,807m
14:07
ゴール地点
天候 | 晴れ。台風の影響を心配したが、良い天気だった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
帰りは、バス、船、バスと乗り継いで浦佐駅に行った。魚沼市観光協会で予約の手配をしてくれる。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
急斜面のアップダウンが多かった。加えて、登山道が大きくえぐれているところが多く、粘土状のところや砂状のとこらも散見された。雨の日や雨の後だと滑りやすく、歩きにくいと思われる。 |
その他周辺情報 | 鷹の巣の清四郎小屋に前泊した。老夫婦が営むアットホームな山小屋だった。登山と渓流釣りの人向けの宿。 |
写真
感想
台風の影響を心配したが、この日は天候に恵まれたため、無事登山することができた。(天気が悪かったら、大変な登山になったかも。)
平ガ岳は、距離が長く、急斜面が多く、登りにくい登山道を行くということで、久々にキツイ登山だった。
かなりの人が登山をしていたが、全般に健脚の方が多いように感じた。キツイ山道も話をしながら悠々と登るご夫婦や、トレラン風の格好ですいすい登る人とか様々だったが、おかげで、私もあまりペースを落とさず登ることができた。
登山後は、清四郎小屋に戻って、バス待ちしながら、ご主人のお話をうかがった。平ガ岳の登山道を拓いた人たちの一人だそうで、平ガ岳関係の話をいろいろお聞ききした。今の天皇陛下が浩宮様時代に拓かれた宮さまルート誕生の秘話など、興味深くうかがった。ご高齢だが、頑張っていただきたいと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:180人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する