記録ID: 470730
全員に公開
ハイキング
日高山脈
幌尻岳(二岐沢コース)
2014年06月28日(土) 〜
2014年06月29日(日)


- GPS
- 29:15
- 距離
- 23.1km
- 登り
- 2,503m
- 下り
- 2,365m
コースタイム
7:09 二岐沢出合 登山口
7:52 取水ダム
11:59 ヌカビラ岳 12:30
13:04 北戸蔦別岳-テント設営14:15
14:47 1881m分岐
15:19 戸蔦別岳
17:03 幌尻岳
20:14 テント着
7:52 取水ダム
11:59 ヌカビラ岳 12:30
13:04 北戸蔦別岳-テント設営14:15
14:47 1881m分岐
15:19 戸蔦別岳
17:03 幌尻岳
20:14 テント着
天候 | 2日間とも晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
憧れの日高は、ちょっぴりほろ苦く、そして忘れがたい思い出となりました。
北戸蔦別山頂にテントを設営したあと、何となく戸蔦別岳までのつもりで出掛けたのですが…眺めているとすぐに着きそうな気がして幌尻岳まで行ってしまい…ああ、帰りのことを考えていなかった^^;
水も体力も尽き、沈みゆく太陽に気持ちばかり焦っても体は動いてくれなくて…最後の1kmは時に這うように、ハイ松の夜露を啜りながら、ヘッドライトの灯りを頼りに進みました。
一級国道とはいえ、日高の山をあの状態で夜間歩くことは大変危険だったと思います。大反省。
この無知で無計画な大馬鹿者を、諌めることなくやさしく迎え入れてくれた日高山脈に感謝し、その大きさにますます魅了された山行でした。
初夏山テント泊は北戸蔦別岳に泊まってきました。
ヌカビラ岳までが急登で、荷上げするのが大変でした(-_-;)トッタの泉の湧水がほんとに美味しかった〜!
北戸蔦別岳にテントを張った後、時間があったので戸蔦別岳まで行ってきました。
幌尻岳や七ツ沼カールを眺めていると幌尻岳まで行ってみたくなり、日が長いからなんとかなるかなーと思い、登ってしまいました。
戸蔦別岳から幌尻岳は思った以上に遠くて、バテてしまいテント場に着いたのは8時すぎでした。
(北戸蔦別岳〜幌尻岳まで往復6時間かかりました。)
暗い中登山道を歩くのは危険で、反省が多かったです。
今後はテント泊を重ねて縦走装備に慣れることが課題になりそうです。
無事に下山できて本当によかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2073人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私たちも参考にしてこの夏行きます・・
遠くからコメントありがとうございます。
meganezaruさんほどの大ベテランさんでしたら、安全に日高の大自然を堪能できることと思います。
レコ、楽しみにしております!
写真を見てるとただただ美しいだけなんですが、
歩いてる本人たちは必至だったんでしょうね。
暗い中で、しかも日高の山奥を歩くってすごく怖そう、、、
僕も今年はテン泊で幌尻に行きたいと思ってます。
が、悩みます。
北戸蔦別岳にテント張ると、幌尻まで往復する日が大変だし。
理想を言うと七つ沼テン泊が憧れです。
しかしそこまで重い荷物担いで往復するのも辛そうだし、、、
それにしても自転車2台積めるとは素敵なクルマですね。
僕らは行くとしたら林道も歩きなので、余計厳しそう。。。
2泊にした方がいいのか、、、
色々悩みます・・・(>_<)
yahさん、ありがとうございます。
初めて、下りでさえ脚が進まなくなるっていう経験しました…。
ソロだったら心が折れてしまって、危なかったかもしれませんね。
帯広から来られたご夫婦は、毎年カムエクへ登られるベテランさんでしたが、二泊で来られており、僕達のスケジュールは無茶だったかもしれません。
かと思えば、日帰りで登られている方もいたり、一泊で幌尻直下までテントを上げていた方もいたりで…。
結局、経験値と体力などで人それぞれってことですね
あ、チャリは折り畳み式ですよ
masatomさん, yurineさん、はじめまして。
北戸蔦別岳と山荘分岐の間ですれ違った日帰り登山者で0041と申します。
あの時間から本当に幌尻岳へ行ったんですね。
軽く3時間と言っていたので大丈夫だとは思っていましたが、
テントに戻ると20時頃かなとちょっと心配も。(大きなお世話ですね)
確かに戸蔦別岳からの眺めを見たら行きたくなりますよ!
自分のその1人でした。そして帰りの肩からの眺めで後悔しました。
やっぱり日帰りではなく北戸蔦別岳山頂に泊まればよかったと。
北戸蔦別岳山頂のテン場は最高ですよね。
あそこに2泊で楽しむのが一番の理想のような気がします。
私も1度泊まりましたが、あの展望は今でも忘れられません。
今回はお二人の写真で楽しませてもらいました。
私事ですが、yahさんとはたまにコメントのやりとりをしているのでyahさんのコメントがあってびっくり!
yahさん、是非とも北戸蔦別岳山頂でテン泊を!
ヤマレコユーザーの方だったんですね。
ガス缶忘れて急遽日帰り山行にしたことは内緒にしておきます
あのコースを日帰りなんてすごい人だな〜って二人で話していました。
ガス缶いくらでもお貸ししたからテント上げちゃえばよかったのに…。
それにしてもyahさんともお知り合いとは世の中狭いですね〜。
僕もぜひぜひyahさんにあの世界を味わってほしいと思っています(^^)
0041さん、コメントありがとうございます(^^)
またどこかでお会いできるといいですね
日帰り登山お疲れ様でした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する