記録ID: 4713684
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
朝日岳と三本槍岳 那須ロープウェイPから
2022年09月25日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:51
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 849m
- 下り
- 827m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:32
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 5:35
距離 10.7km
登り 849m
下り 839m
13:05
ゴール地点
天候 | 晴れのちガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
峠の茶屋Pは朝7時頃到着ですでに満車という感じでした。その後も路駐っぽく無理やり停めている車が見受けられましたが、ロープウェイ乗り場周辺Pは余裕で空いていたのでそちらに停めました。 ロープウェイ乗り場の駐車場から峠の茶屋駐車場までは歩いて15分ほどです。 ロープウェイは早くから運行していたようで、乗り場建物内のお手洗いも朝7時の時点で使用可能でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
人によって危険度の感じ方は違うかもしれませんが 〇剣ヶ峰の下をトラバースするところはすれ違いに注意。 〇剣ヶ峰と朝日岳の間の落石注意地帯。 〇剣ヶ峰から朝日岳の肩に向かうトラバースと岩場の登り下りは慎重に。 といったところでしょうか。 北温泉分岐〜三本槍岳山頂はぬかるみあり。 登山ポストは峠の茶屋の所にあったようですが、私はコンパスで提出。 お手洗いはロープウェイ乗り場にありました。 峠の茶屋駐車場にもあるのかな? |
その他周辺情報 | 那須塩原駅前温泉に行きました。 https://www.xn--octt84bmki.com/todofuken-onsen/tochigi/shibara-ekimae-onsen/ なかなかに個性的な温泉でした。私は好きな部類です。(1000円) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
かなり久しぶりに栃木の山へ。
アクセス良くて歩きごたえもそこそこで、温泉もあって。いい山行になりました。
ただ、北温泉分岐から三本槍岳山頂までは前日の雨のせいか、どろんこ道でしたが…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:188人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する