晴天!蓮華岳&針ノ木岳(扇沢登山口)


- GPS
- 08:58
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,760m
- 下り
- 1,756m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料Pは満車 |
感想
シルバーウィーク後半3連休の最終日、台風が早く過ぎ去り一転晴天予報に変わった北アルプス蓮華岳&針ノ木岳へ!
4時過ぎに扇沢に到着するも無料駐車場は満車で有料駐車場へイン。(12時間1,000円)舗装されているし、トイレ近いし、登山口近いしでかえって良かったかも。
車を降りて見上げたら満天の星が見え、期待が高まります。準備を整えて夜明け前にスタート!始めはくねくね車道を真っすぐ突っ切る登山道ですが、暗いなか初見ではどこへ出てどこへ入るのかよく分からず通り過ぎたりしました、がそこはさすが週末、ほかの登山者がきたので後をタドらせて頂きます。
大沢小屋を通過前後、薄明からの良い時間。オレンジの空、針ノ木モルゲンロート。小屋を通過し、幾つか沢をまたぎ、ザレた道を進み雪渓へ。この時期雪渓は崩れて通行禁止、高巻きルートを行きます。このルートの岩場鎖場を心配していましたが手がかり足がかりがしっかりあり特に問題なく通過。ここまでどこかで小休止と思いながらタイミングを失い、一気に(一歩一歩)針ノ木峠、針ノ木小屋へ。小屋前からは槍ヶ岳を始めとした北アルプスの山々や富士山の眺望が一気に開けてここまでの頑張りが早くも報われました。
小屋前でおにぎりとゼリーを食べて小休止、息を整えてまずは蓮華岳へ向かいます。山頂までは眺め最高の道!片側は富士山、八ヶ岳、槍ヶ岳などの山々、もう片側は爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳など後立山連峰、遠くに頸城三山などを眺めながらのビクトリーロードです。景色を楽しみ自撮りしつつ、のんびり山頂へ登頂、朝が早い時間だからかほかの登山者も少なく静かな山を楽しむことができました!蓮華岳、正直こんなに良いと思ってなかった笑
一度小屋へ下って針ノ木岳へ。こちらは山頂へ向かう登山者が多かったですが、渋滞するほどではなく、自分のペースで進みます。途中からエメラルドグリーンの高瀬ダム湖も見えてきました。ほどなく山頂へ到着、蓮華岳の静かな山頂とは違って賑わっています。針ノ木岳山頂からは立山、剣岳、黒部湖が一望でき、スバリ岳を経て種池山荘へ向かう周回ルートも目前に見渡すことができました。ルート変更して周回したい気持ちもありましたが、初心者は安全第一余裕をもって下山しようと思いなおし、絶景を眺めながらのんびり休憩を取りました。
お昼ご飯は針ノ木小屋で何か食べようと計画していましたが、少ない休憩でおにぎりが余っていたのでそれで済ませ、転ばないように注意して下山です。いつ左膝が痛くなるか戦々恐々としていましたが、下山開始30分くらいしていつもの箇所が痛くなってきたものの痛みの度合いが以前に比べて少なく普通に歩けました!良い傾向です。
すっきり晴れ渡った晴天100%の山行で満足度も100%でした!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する