ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4735623
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

平標山・仙ノ倉山 秋を満喫(^^♪

2022年10月01日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:11
距離
15.1km
登り
1,347m
下り
1,334m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:28
休憩
0:42
合計
7:10
距離 15.1km 登り 1,347m 下り 1,347m
5:13
49
6:02
33
6:35
6:36
53
7:29
30
7:59
8:00
14
8:14
41
8:55
9:27
28
9:55
14
10:09
10:10
41
10:51
10:58
40
11:38
38
12:18
ゴール地点
天候 晴れ😄
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
平標山登山口駐車場(駐車料金600円)
コース状況/
危険箇所等
明瞭で道迷いはありません。
その他周辺情報 まんてん星の湯
日の出前、松手山コースをスタート
日の出前、松手山コースをスタート
暗い中でこれを見たら、少しビビッてたかも😓
暗い中でこれを見たら、少しビビッてたかも😓
樹林帯を抜け稜線に出ました
  あと少しで日が昇ります
樹林帯を抜け稜線に出ました
  あと少しで日が昇ります
キター!
  平標山山頂付近からご来光
  ご機嫌の稜線を晴れ渡る天気のもと歩きます
6
キター!
  平標山山頂付近からご来光
  ご機嫌の稜線を晴れ渡る天気のもと歩きます
松手山にとうちゃく
松手山にとうちゃく
苗場スキー場
来た道を振り返ると、色づく登山道
1
来た道を振り返ると、色づく登山道
キラッキラ太陽✨
  空気も澄んで気分も最高!
  
3
キラッキラ太陽✨
  空気も澄んで気分も最高!
  
登山道越しの苗場山
1
登山道越しの苗場山
平標山の山頂付近に点在する紅葉
平標山の山頂付近に点在する紅葉
雲海も広がってます
1
雲海も広がってます
中央やや右側に富士山
中央やや右側に富士山
いよいよ山頂への登り
いよいよ山頂への登り
平標山とうちゃ〜く(^^♪
  思いっきり晴れてます
5
平標山とうちゃ〜く(^^♪
  思いっきり晴れてます
平標新道の先には
平標新道の先には
池塘が広がります
  行ってみたいけど、ここからだと激下りなのでパス😓
  
4
池塘が広がります
  行ってみたいけど、ここからだと激下りなのでパス😓
  
平標山ノ家
  のちほどここを下って行きます
平標山ノ家
  のちほどここを下って行きます
その前に仙ノ倉山へ
  まだ朝が早いので人もそれほどいません
  この稜線は最高です
6
その前に仙ノ倉山へ
  まだ朝が早いので人もそれほどいません
  この稜線は最高です
青い空に草紅葉
お花畑が草紅葉となって、彩られています
5
お花畑が草紅葉となって、彩られています
なだらかな斜面に点在する紅葉
4
なだらかな斜面に点在する紅葉
反対側の斜面にも
2
反対側の斜面にも
写真を撮りながら、ゆっくり進みます
2
写真を撮りながら、ゆっくり進みます
東芝ランプ
  背景の空が半端なく青い😮
1
東芝ランプ
  背景の空が半端なく青い😮
振り返って平標山からの登山道
5
振り返って平標山からの登山道
綺麗な紅葉が出てきました
3
綺麗な紅葉が出てきました
日差しを浴びて輝いてます
日差しを浴びて輝いてます
点在する紅葉
  紅葉に埋め尽くされる山肌も魅力的だけど、緑の斜面に点在する紅葉も見応え抜群
2
点在する紅葉
  紅葉に埋め尽くされる山肌も魅力的だけど、緑の斜面に点在する紅葉も見応え抜群
点在する紅葉
  この中を歩く幸せ(^^)
5
点在する紅葉
  この中を歩く幸せ(^^)
いよいよ仙ノ倉山への最後の登り
1
いよいよ仙ノ倉山への最後の登り
と、その前に振り返って手前のピーク
  申し分のない青空
1
と、その前に振り返って手前のピーク
  申し分のない青空
仙ノ倉山とうちゃ〜く
  今までで一番天気良いかも😄
4
仙ノ倉山とうちゃ〜く
  今までで一番天気良いかも😄
谷川岳、その稜線の後ろには燧ケ岳
2
谷川岳、その稜線の後ろには燧ケ岳
その左側には、新潟の山々
2
その左側には、新潟の山々
仙ノ倉山の先には、美しい紅葉が
8
仙ノ倉山の先には、美しい紅葉が
少し先に進んで紅葉の中を歩きます
3
少し先に進んで紅葉の中を歩きます
振り返るとこの絶景😄
  皆さん山頂で引き返してますね
  これは見てほしいですね
7
振り返るとこの絶景😄
  皆さん山頂で引き返してますね
  これは見てほしいですね
エビス大黒ノ頭
  キリっとした山容
8
エビス大黒ノ頭
  キリっとした山容
その先には谷川岳へ続く稜線
  歩くには難しくなさそうですが、体力が・・😭
  では、戻っていきます
3
その先には谷川岳へ続く稜線
  歩くには難しくなさそうですが、体力が・・😭
  では、戻っていきます
再び、平標山へ続く稜線
  ここはスキップしたくなりますね
3
再び、平標山へ続く稜線
  ここはスキップしたくなりますね
先ほどまでの逆光と違って、輝きが増しました
先ほどまでの逆光と違って、輝きが増しました
パッチワークのように紅葉が広がります
2
パッチワークのように紅葉が広がります
強烈なオレンジ色
1
強烈なオレンジ色
先に進めません😓
  しばらくここにいたいな〜
4
先に進めません😓
  しばらくここにいたいな〜
振り返って、点在する紅葉を愛でます
振り返って、点在する紅葉を愛でます
ここを登ると平標山
4
ここを登ると平標山
しつこいですが、もう一度、この風景を焼き付けます
1
しつこいですが、もう一度、この風景を焼き付けます
平標山ノ家へ下りながら仙ノ倉山を眺めます
  手前の紅葉が見事です
平標山ノ家へ下りながら仙ノ倉山を眺めます
  手前の紅葉が見事です
こちらは、笹の緑、草紅葉の茶、紅葉したつつじの赤と青い空から色彩が地層のようにいくつも重なってます
こちらは、笹の緑、草紅葉の茶、紅葉したつつじの赤と青い空から色彩が地層のようにいくつも重なってます
下って行く途中で、またもやパッチワークの世界(^^♪
1
下って行く途中で、またもやパッチワークの世界(^^♪
草紅葉が広がってます
1
草紅葉が広がってます
山ノ家までの稜線
1
山ノ家までの稜線
振り返ると青と緑の世界
1
振り返ると青と緑の世界
草紅葉が広がる小さな湿原
草紅葉が広がる小さな湿原
階段をのんびり下って行きます
階段をのんびり下って行きます
色づく黄葉
平標山ノ家
  
山頂は雲ひとつない晴天
  今日は、とっても穏やかな良い日
1
山頂は雲ひとつない晴天
  今日は、とっても穏やかな良い日
登山口への下りでも、少しづつ紅葉が始まってます
登山口への下りでも、少しづつ紅葉が始まってます
そして、ススキ
  秋を感じます
そして、ススキ
  秋を感じます
最後に、林道でマツムシソウ
  秋を満喫した山行でした
  お疲れさまでした😊
1
最後に、林道でマツムシソウ
  秋を満喫した山行でした
  お疲れさまでした😊

感想

週末、約束された晴天。
ということで、平標山と仙ノ倉山へ行って来ました。
今年は、少し紅葉が遅れているようなので、少しでも紅葉が見れそうな場所と思いレコで紅葉が始まっていることを確認して出掛けてきました。
結果、言うことなし。
点在する紅葉とともに、草紅葉。
そして、気持ちの良い稜線歩き。
この場所は、どのシーズンに出掛けて行っても、良いですね。
紅葉は、これからですが、ちょっと心配。
お天気と、ちりちりになった葉を見ると、良いシーズンとなるのかな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:504人

コメント

nomasiさん、お久しぶりです。
平標山仙ノ倉山は紅葉も素敵なんですね〜🍁。空気が澄んでいるのか谷川岳方面の景色もくっきりと素晴らしいですね!
お花の季節にしか行ったことがないので、ぜひ紅葉も行ってみたいと思います😊
2022/10/2 22:02
etsuさん、おはようございます😃。
メッセージありがとうございます。
天気がとにかく良くて、紅葉🍁も山頂付近では、見頃を迎えていて、綺麗に見られ最高でした。
これから山ノ家周辺が紅葉の見頃を迎えたときは、その先へ少し進むと、紅葉がとても綺麗ですよ。
あっ、それと冬、松手山から登ると、エグい雪庇が見られます。
雪山⛄️シーズンもぜひ、出掛けてみてください。
2022/10/3 7:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
越後湯沢から平標山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら