記録ID: 473918
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
浅間嶺、梅雨の晴れ間のお手軽歩き
2014年07月06日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 805m
- 下り
- 446m
コースタイム
払沢の滝入口バス停8:11-払沢の滝8:25-時坂峠9:14-浅間嶺展望台10:30-数馬分岐11:53(昼食)12:12-浅間尾根登山口12:48-数馬の湯13:00
天候 | 曇り。。ほんのちょっとだけ日差し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:温泉センターから西東京バスで武蔵五日市 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・危険箇所はありません。 ・道標もついているので迷わないかと。 ・浅間嶺の広場みたいなところから数馬方面の入り口が若干判りづらい。 トイレの前を通ります。 ・数馬の湯は施設も綺麗で比較的空いてます |
写真
感想
テン泊用に大型ザックを買っちゃいました。
そんでもって昔のテントとか寝袋とか詰め込んで。。食料とザック抜きで16kg。
こりゃ、重すぎですな。
とても持てましぇーん。
なので、適当に抜いて12kgぐらいにして歩いてみました。
重い重い。。若さが欲しい~
まずは腰がふらつく。そんでもって腰周りを締め付けすぎて痛くなる。
緩めると肩に負担がかかる。
肩痛いから腰をまた締める。。
悪循環ってことか?
そもそもザックが合ってないのか? って、他人のせい。
金に物を言わして、UL系で揃えてみるか!
なんて、見栄さえも張れない。。
浅間尾根、人気ないのかな?4名ほどしかすれ違いませんでした。
なんでこの道でこんなデカいザックを持ってんだろうって思ってるだろうなぁ~
テン泊したい。混んでる山小屋、嫌い。
数馬の湯は意外と良かったかも。中生、もうちょっと安くして。
ホントに行けるのか?オヤジのリバイバル・テン泊縦走。
※浅間嶺の展望台に到着する手前ぐらいでコンパスを拾得しました。
お心当たりがある方はご連絡ください。郵送します。
※武蔵五日市の到着バスでSUICAチャージが切れて後続の降車する方にとても迷惑をかけてしまいました。
ごめんなさい。ホリデー秋川号に乗れなかった方もいたのでは。。とても反省しています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:334人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する