記録ID: 4742565
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
北奥千丈岳・国師ヶ岳
2022年10月02日(日) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:39
- 距離
- 2.7km
- 登り
- 271m
- 下り
- 268m
コースタイム
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料、トイレあり。 5時半現着で空き無し、路駐多数でした。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
階段が整備されており、ほぼ階段歩きな感じです。 |
| その他周辺情報 | 道の駅花かげの郷まきおか http://michinoeki-hanakage.fruits.jp ここで車中泊して四時起きで大弛峠まで行ったのですが・・・ 大弛峠で車中泊すればよかったです(笑) |
写真
感想
北奥千丈岳と国師ヶ岳に行ってきました。
当然金峰山も抱き合わせるつもりで(笑)
いつも通りやめたわけですがね(笑)
トイレや自販機目的で道の駅花かげの郷まきおかでの車中泊を選択したのですが、大弛峠まで遠いし、駐車場争奪戦に負けたし・・・
大弛峠で車中泊すべきだったと激しく後悔しました(笑)
着いてから二度寝しスタートが若干遅れましたが、登り始めてからかなり快適に登っていけます。階段地獄だった割に(笑)
階段地獄が終わり視界が開けると富士山がご機嫌な顔を見せてくれ、テンションあがります♪
最初は北奥千丈岳に向かいました。富士山は見えませんでしたが、南アルプス、北アルプス、八ヶ岳、金峰山、雲取山等々、めちゃめちゃいい景色を拝め、大満足♪
国師ヶ岳に移動すると、富士山も加わり、マジでサイコーな景色を拝むことができました♪
サクサク下山し、さて金峰山行くかぁ!と思ったのも束の間(笑)
簡単に「やっぱや〜めた」といつもの癖が(笑)
車停めるとこがなくて困ってる人もいたし(笑)
速攻で帰ってきちゃいました(笑)
ここのところご機嫌な景色に出会ってなかったので、今日の山行は本当によかったです。今となっては金峰山も行っときゃよかったぁなんて思ってます(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:593人
ヴェルディ










>車停めるとこがなくて困ってる人もいたし(笑)
譲り合いの精神、お見事でした。
私もあの道の駅で3回位泊まったことありますが、富士山も見えるしなんか落ち着きますよね。
それにしても最高のお天気でしたねー。
やっぱり金峰山まで足を延ばせばよかったのに・・。(笑)
大弛峠までの道、帰りに登ってくる自転車が何台もおり、gorozoさんもここまで登ってきたんだよなぁなんて思ってみてました。
久々の快晴だったのに金峰山に行かないなんて・・・
私らしいです(笑)
だからあんなに沢山チャリがいたんですね。
いっとき、私もロードレーサーにハマり、あちこち行ったのですが、知りませんでした。
以前、登山とかやってない時に大弛峠を超えて長野側へMRSで降りた事が有り酷い目に会いました🥲
物凄い悪路で下回り擦りまくり、フロントスポイラー破損しました🥲
今度是非走って見てください🤗
大弛峠から先はダートですよね?MRSで行っちゃったんですね・・・
今度、エアロはついていませんが、カローラで行ってみます(笑)
日曜日に行かれたんですね。日曜日は車が置けないと思い、峠より15キロ下の「金峰山荘」に泊まってました。
月曜日、6時半に峠に着きましたがすでに満車でした・・・(^-^;
私は、抱き合わせで国師ヶ岳と北奧千丈岳を入れてましたが、その日に京都まで帰れそうに無いので断念しました!(*_*)
コメントありがとうございます♪
大弛峠の駐車場はいつも争奪戦に負けてます(笑)平日でも6時で空いてないんですね・・・
下山後京都まで帰るのでは、断念が妥当だと思います♪
帰路、お疲れになったのでは?
山行お疲れ様でした!
有難うございます!
帰りに桔梗屋工場に寄って9時には京都に帰りました!(^-^)v
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する