紅葉と鎖と青空の八海山。嬉し楽し暑しで最後ぐったり!

- GPS
 - 08:28
 - 距離
 - 10.9km
 - 登り
 - 1,568m
 - 下り
 - 1,549m
 
コースタイム
- 山行
 - 6:44
 - 休憩
 - 1:43
 - 合計
 - 8:27
 
| 天候 | 雲はあるけれど晴れ! | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					屏風道・新開道ともに足場が悪いトラバース道あり。お助けの鎖やロープがない場所もあり、手が届く笹は登山者に掴まれて擦り切れています。足元も当然笹が生い茂っているので足を置くと茎の方向に流れていきます。屏風道のトラバで滑落者がいたようです。十分ご注意を。 | 
写真
感想
					この日は首都圏はイマイチ天気だけれど新潟方面は晴れ。
前日に確認しても、予報は動かない。
じゃあこちら方面紅葉見に行こうかな?
巻機山もいいけれど…。
先日大朝日岳で紅葉見てきたから、ただのんびり登るのはつまらない…。
ならばやっぱりあそこでしょ?
鎖三昧の八海山がいいでしょ〜〜(笑)
自宅を午前4時出発のつもりが、としちゃんの提案で3時出発。
さすが人気のお山だわ〜〜。
屏風・新開道2合目の駐車スペースは午前6時で満杯。
愛車はコンパクトカーなのでなんとか停められたけれど、4時に自宅出発してたらパーキング難民になるところだった。
周りの車は他県ナンバーばかり。
ヘッデン点けて暗いうちに出発した方、結構いたらしい。
滑落者が何時に出発したかわからないけれど、ココは暗闇で歩く道ではないね。
鎖はまだいい。
トラバース道は足の置き場と三点支持のために手で掴む場所を選ばなければならない。かなり厳しいですよ。
暗闇の中ヘッデン点けて歩くところではない。
2年前はこんなにヒヤリ感はなかった。
道が荒れてるせいなのか年のせいなのか…今回はちょっと疲れた(笑)
とは言え、やっぱり鎖は楽しい。
慎重になるからこそ楽しい。
屏風道がステキなのは、ヒヤヒヤしながら登ったあとに絶景が待っているところ。
ふと振り返ると滝があったり、紅葉に囲まれていたり、眼下に雄大な平野が広がっていたり…。
この楽しさを知ったらただの紅葉狩りでは物足りない。
八峰に乗っかると、エチコマから中ノ岳、燧ケ岳もマッキーも見えちゃう。
でも連続する鎖場の通過で、最後は柔軟性と筋力の衰えをひしひしと感じた。
今両腕の筋肉痛がバリバリいってる。
としちゃんは予想外の気温の高さに多量の汗をかき、脱水になっていた模様。
いつになく休憩を多々求め、下山後に足つりオヤジになってた。
あれ?どこぞの誰かもそんな感じじゃなかったか?(笑)
新開道の途中で足つりオヤジにならなくてよかったわ。
入道岳から中ノ岳へのキレッキレ稜線。
いつか歩いてみたいなぁ。
荒沢岳から丹後山縦走もまだ実行できてない。
歩けなくなる前に行かなくちゃ。
					

									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										







					
					
		
お天気良いとこ探しただけあってほんと天気いいね👍
いゃ〜確かに紅葉抜群だけど険しいところを観たら思わず『怖ーい』と声を出してしまったわ。💦
よく登り下りできたね👏
その辺りの山じゃもう満足出来なくなってしまったのでは?(笑)
私の大山なんて可愛いもんね(笑)
紅葉シーズンになりましたね😁
八海山は紅葉も鎖も楽しめるのでとってもお気に入りです。
紅葉見るのに薬師岳や地蔵岳まで行って戻るのもありだそうです。
岩場に慣れたら是非行ってほしいです😎
天気が良いとエチコマや中ノ岳、新潟の山がズラズラと見えて壮観ですよ👍
アンタのバカ笑い顔が目に浮かぶわあ
屏風道にそんな恐ろしいトラバがあった記憶が無いんだけど、
豪雨続きの夏で荒れたのか、うちらが年取ったのか
来年はちゃんと荒沢岳計画しようぜ
今回はガスに巻かれることなく、最高の八海山を楽しめたわ
屏風道のトラバは、2年前に比べて細くなってた
多分雨で崩れているんだろうね。
笹払いしてるとは思うけれど、草で足元の見えない道もあった。
YAMPには人が滑り落ちた跡の画像があったんだけれど、枯れた笹がなぎ倒された様子が写ってたのだ。
ヘルメット被っていたらしいけれど頸椎損傷だって
「ここは経験済みだから大丈夫」などどいう意識ではダメなんだね。
とくにワタクシは
荒沢岳、是非とも行こう!
その前に重いザック背負えるようトレーニングするわ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する