記録ID: 4808792
全員に公開
トレイルラン
日光・那須・筑波
馬返〜中禅寺湖〜半月山展望台(ラン)
2022年10月19日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 03:47
- 距離
- 31.4km
- 登り
- 1,205m
- 下り
- 1,185m
コースタイム
天候 | 曇り→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
中禅寺湖スカイラインは朝7時からゲート開門でした(自転車、徒歩も通行禁止とありました) |
写真
山頂付近にいる人達からはどのように見えているのだろうか?
ちなみにこの時の私はyzn0131さんを探しながら周囲をキョロキョロしてます 笑(夜勤明け走りに来ると事前に聞いていた)
ちなみにこの時の私はyzn0131さんを探しながら周囲をキョロキョロしてます 笑(夜勤明け走りに来ると事前に聞いていた)
感想
夕〜夜勤明けからのいろは坂峠走トレーニング
SCWなどで事前にチェックした天気予報では朝までに雨は止み、晴れに変わる予報でしたので雲海を期待していたら見事に当たりました。
ジッとしていると寒いくらいの気温でしたので走るには丁度良いくらいでしたが、寝不足のせいか?心拍数が異常に上がりやすくあまり負荷を掛けないようにして行動。
今回マラソンのトレーニングがメインなので走ろうと思っていた中禅寺湖スカイラインは徒歩なら通っても良いものだと思っていたのですが、ゲート開門前は「自転車、徒歩も通行禁止」と書かれていたので中禅寺湖沿いからトレイル経由で半月山方面へ登ることに、、(20分待てば開門でした)
少しだけ当初の予定とは違いましたが、半月山展望台へ辿り着き眼下に広がっていたのは山頂部がうっすらと積雪して雲を纏う男体山。
紅葉のピークにはまだ早かったのですが、それでも思わず言葉を失うほどの絶景。
やはり山岳風景において雲の演出は重要なものだと再認識しました。
そこから数分してからは半月山駐車場からアマチュアカメラマンがぞろぞろ上がってきたので早めに退散し足早に下山を済ませることに。
これからさらに混雑が予想される奥日光ですが、麓から走れば渋滞を避けることは出来るので11月のつくばマラソン前にもう一度くらいトレーニングがてら再訪したいと考えています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:542人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する