記録ID: 481181
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
三重県最高峰(県境除く)桧塚奥峰へ
2014年07月21日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:41
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,123m
- 下り
- 1,108m
コースタイム
0602 駐車場スタート
0726−0735 小休止
0820 明神平
0935−0939 判官平 ちょっと道間違い
1001−1005 桧塚奥峰山頂
1020 桧塚山頂
1038−1052 桧塚奥峰山頂 昼食
1113 判官平
1143 明神岳
1210−1220 明神平
1343 駐車場
0726−0735 小休止
0820 明神平
0935−0939 判官平 ちょっと道間違い
1001−1005 桧塚奥峰山頂
1020 桧塚山頂
1038−1052 桧塚奥峰山頂 昼食
1113 判官平
1143 明神岳
1210−1220 明神平
1343 駐車場
天候 | 曇り時々ガスのち時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山ポスト 駐車場からしばらく歩いたところにあります。用紙も鉛筆もちゃんと用意してあります。 ・駐車場−明神平 大又川を渡る場所が数カ所出てきます。ロープが渡してあるところもあります。この日は概ね安全でしたが、大雨の後は要注意かも。 ・明神平 広さとしては、ギュウギュウ詰めにして7〜8張くらいでしょうか。水場は10分位下ったところにあります。あしび山荘は鍵がかかっており、中に薪が見受けられました。冬専用なのでしょうか。 ・温泉 やはり八幡温泉でしょう。駐車場から大又川沿いに下って数キロ程度だったと思います。 大人500円と、価格も安い。お子さん連れも多く、大又川でたくさん遊んでいました。 |
写真
感想
本当は昨日今日で御嶽山に行く予定でしたが、天気予報見て断念しました。その代わり、と言っちゃなんですが、前から気になっていた、桧塚奥峰に行ってみることにしました。
山頂には20分もいませんでした。南側が開けていたが、ガスで何も見えなかったので、昼食を食べたらすぐ出発してしまいました。でも、山頂を出発して明神岳に来たあたりでガスが消えていた…もう少し頂上付近で粘っていれば山々が見られたのに…こういうあまり天気が荒れない日は、やはりストーブとコッヘルくらい持ってきて、インスタントコーヒーでも飲みながらゆっくりした方がいいのかもしれませんね。
センシュウ平という所が桧塚奥峰の山頂の裏にあるらしいですね。見てみたかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:605人
同じ日に夫婦でお邪魔していました。
コースタイムを拝見していると、明神岳と判官平の間辺りですれ違っていたかもです^^
明神岳から向こうはあまり人とすれ違わなくて心細く歩いていました(笑)
わたし達は判官平で引き返して来てしまったので、今度は桧塚奥峰まで行ってみたいです!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する