記録ID: 482400
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								白馬・鹿島槍・五竜
						白馬岳 三兄弟(白馬岳 杓子岳 鑓ヶ岳)
								2014年07月21日(月)																		〜 
										2014年07月22日(火)																	
								
								
								
 富山県
																				長野県
																				富山県
																				長野県
																														
								- GPS
- 29:41
- 距離
- 22.3km
- 登り
- 2,514m
- 下り
- 2,509m
コースタイム
					21日
5:00猿倉荘発〜6:20雪渓取り付きケルン〜10:35白馬山荘〜10:55白馬岳〜12:40杓子岳〜14:00白馬鑓ヶ岳〜14:40天狗山荘着
22日
5:15天狗山荘発〜7:25鑓温泉小屋〜10:40猿倉荘着
							5:00猿倉荘発〜6:20雪渓取り付きケルン〜10:35白馬山荘〜10:55白馬岳〜12:40杓子岳〜14:00白馬鑓ヶ岳〜14:40天狗山荘着
22日
5:15天狗山荘発〜7:25鑓温泉小屋〜10:40猿倉荘着
| 天候 | 21日晴れ 23時頃から暴風 22日曇り〜晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 20日22時頃で満車の看板が出てましたが9割程度埋まっていました | 
| コース状況/ 危険箇所等 | コース全体に危険なし | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					雪渓を歩きたくて白馬岳に行ってきました 当初の予定は不帰キレットを通って唐松岳から八方尾根を降りるコースを考えていました 天気予報も二日間良かったので行けるものと思ってヘルメットも担ぎ上げてきました でもそれは21日の夜遅くなった頃に突然やってきました テントがバタバタと賑やかになりそれからは暴風でテントの中で横になっていてもテントの側面が顔にくっつくらいで 風上側に体を置かないとテントが浮き上がってしまいポールがいつ折れるか心配で結局朝まで眠れませんでした それでも支度をして出発を試みますが天狗の稜線に出たとこで限界を感じ鑓ヶ温泉に降りるコースに変えました それからは鑓ヶ温泉分岐までの稜線歩きは大変で 風上を向けば呼吸ができないし視界も悪く時間で言えば長くないのですが分岐までが大変長く感じました それからは順調に進み無事に下山することが出来ました 自分なりに色々収穫があり満足感に欠けはしますが満足です   白馬の神々に感謝です。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:951人
	 キジムナ
								キジムナ
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										






 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する