記録ID: 4839594
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
大無間-大根沢 アザミ沢コルの水はチョロチョロ
2022年10月21日(金) 〜
2022年10月22日(土)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 17:58
- 距離
- 25.9km
- 登り
- 2,726m
- 下り
- 2,600m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:21
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 10:18
距離 13.1km
登り 2,087m
下り 815m
天候 | 晴時々曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
アザミ沢コルの水場がチョロチョロでした。その状況を報告します。 ※大無間西面で北にミスコース、鹿トレースを繋いでトラバースし復帰。 2日目冒頭GPS記録開始し忘れ。 |
写真
感想
ヤブはなし。
明神橋直上・三方嶺〜大根沢間以外は、比較的歩き易く、少なくとも要所には赤テープもあり。
小無間山北尾根と、東の支尾根の分岐点には、赤テープシッカリ。
田代沢頭△2112.5から東に派生する支尾根上は特にテープ多く、P1737から更に東に派生する分岐点には目印の黄色い看板が2枚あり。
幕営適地は、概ね地形図から予想されるとおり。
ただし三方嶺〜大根沢間は、地形図からの印象より険しめ。
当該区間で気付いた、充分広い幕営適地は、
・三方嶺から北北西200m程の、2110m台地下(雨後湿りやすいか)
・アザミ沢コル南側の1920m台地
・大根沢山頂
私が使った小根沢山頂は狭く、平坦なスペースは1張程度x2。
三方嶺だと、山頂より、東側のコルの笹原の方がよいかも。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:536人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人