記録ID: 4852233
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
2022-10-29 (仮)川越沢右岸尾根〜浅間嶺〜(仮)払沢ノ峰北東尾根
2022年10月29日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:25
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 653m
- 下り
- 800m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山旅ロガーが不具合で山王坂下バス停から662m点までログが録れていません。北秋川は橋が流されてありません、丸太が有りますがとても渡る気になりません、前回、一本松北東尾根を辿った時は、仲間いたので石を投げ込んで飛び石で徒渉しましたが、今回はそれも無理で裸足で渡渉しました。 危険箇所皆無、(仮)払沢ノ峰北東尾根は、下降点は道標の所で分かり易いが分岐点が難しい、735m圏で右に折れる、尾根が広くリボンがなければ難儀するところ。560m圏左に折れる、ここも前述の通りです。370m圏左に折れる前述の通りです。これら地点は結構新しいリボンが丁寧にあったのでたいへん助かりました、なければ難儀するルートです。 注意するポイントは、払沢の滝の所へ必ず出ることです、ここ以外は崖で下降できないと思われますし、沢を渡渉するのは不可能と思います。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
払沢峰北東尾根の下降はリボンのおかげでスムーズに下降出来た、私も時々テープを記すことがあるが、あれほど丁寧に記したことはない、下降に精一杯で余裕がない故か?
短い山旅であったが色々と学ぶこともあった良い山行であった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:131人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する