ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4868849
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

ムラサキセンブリ(裏六甲座頭谷) 会えましたね🎵

2022年11月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:39
距離
14.8km
登り
629m
下り
642m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:15
休憩
0:25
合計
4:40
距離 14.8km 登り 629m 下り 646m
8:30
78
9:48
10:11
3
10:14
10:15
23
10:38
44
11:22
31
11:53
36
12:29
6
12:35
12:36
34
13:10
ゴール地点
天候 晴れ、時々曇り。
暑かったり、涼しかったりでした。
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR福知山線の生瀬駅をスタート。
阪急今津線の逆瀬川駅がゴールです。
コース状況/
危険箇所等
特に問題無し。
座頭谷は道標がありません。
広いゴロゴロ沢と流れこむ小谷もあるので、赤テープ印(リード)を見過ごさないように。
GPS(地図等)の確認が必要です。
会えましたね🎵
ムラサキセンブリ(紫千振)さん❗

19
会えましたね🎵
ムラサキセンブリ(紫千振)さん❗

茎は紫色ですので、ムラサキセンブリだよね🎵
8
茎は紫色ですので、ムラサキセンブリだよね🎵
これもムラサキセンブリ❓️
15
これもムラサキセンブリ❓️
色が薄いけど、センブリとの違いが・・
13
色が薄いけど、センブリとの違いが・・
土質(地質)によって、地域差があるのかな・・
日差しによっても異なるからね。
7
土質(地質)によって、地域差があるのかな・・
日差しによっても異なるからね。
【参考】
ちなみに龍門山(2019年10月)でのムラサキセンブリです。

紫色が少し濃いかな・・、でも・・、たいした差は無いかな💦
16
【参考】
ちなみに龍門山(2019年10月)でのムラサキセンブリです。

紫色が少し濃いかな・・、でも・・、たいした差は無いかな💦
もともと色以外は、違いがわかってませんからね💦
10
もともと色以外は、違いがわかってませんからね💦
まあ、楽しめたらええからね🎵
8
まあ、楽しめたらええからね🎵
つぼみもたっぷりです。
11
つぼみもたっぷりです。
ムラサキセンブリさんに感謝です❗
15
ムラサキセンブリさんに感謝です❗
ウメバチソウ(梅鉢草)さんも10株ほど咲いてました。
ピンぼけでした💦
感謝です❗
12
ウメバチソウ(梅鉢草)さんも10株ほど咲いてました。
ピンぼけでした💦
感謝です❗
【山歩き記録】
JR宝塚線の生瀬駅からスタートです。
駅は久しぶり(2回目)です。
7
【山歩き記録】
JR宝塚線の生瀬駅からスタートです。
駅は久しぶり(2回目)です。
休日はバス(1時間に1本?)があるそうですが、調べてないので歩きます。
歩道が無いので、車に注意です。
5
休日はバス(1時間に1本?)があるそうですが、調べてないので歩きます。
歩道が無いので、車に注意です。
ちと色づきモードですかね🎵
8
ちと色づきモードですかね🎵
曲線を描く蓬莱峡堰堤、通称曲がり橋(万里の長城)を渡ります。
5
曲線を描く蓬莱峡堰堤、通称曲がり橋(万里の長城)を渡ります。
振り返って、宝塚のマンション群です。
6
振り返って、宝塚のマンション群です。
堰堤から振り返って。
ゆっくり歩きですが、だいぶ登りましたね。
6
堰堤から振り返って。
ゆっくり歩きですが、だいぶ登りましたね。
岩搭群、トアと呼ぶそうです。

◆座頭谷は有馬に湯治に向った京都の座頭が谷に迷い込み、行き倒れになったことに由来とのこと。
14
岩搭群、トアと呼ぶそうです。

◆座頭谷は有馬に湯治に向った京都の座頭が谷に迷い込み、行き倒れになったことに由来とのこと。
100万年前の六甲変動による断層破砕と風化した花崗岩の谷です。

8
100万年前の六甲変動による断層破砕と風化した花崗岩の谷です。

断崖、鋸歯状の鋭い岩峰が屹立する荒涼とした景色ですが、

広くて明るい谷なので、少し安心かな・・、
10
断崖、鋸歯状の鋭い岩峰が屹立する荒涼とした景色ですが、

広くて明るい谷なので、少し安心かな・・、
地質学では、断層破砕帯(有馬高槻構造線)の「バッドランド(悪地)」と呼ばれるそうです。

・・やはり、崩れてきそうで、ちと落ち着かない💦
11
地質学では、断層破砕帯(有馬高槻構造線)の「バッドランド(悪地)」と呼ばれるそうです。

・・やはり、崩れてきそうで、ちと落ち着かない💦
谷のラストは、樹林の急斜面登りです。

終了したアケボノソウさん、遅かったね。

8
谷のラストは、樹林の急斜面登りです。

終了したアケボノソウさん、遅かったね。

座頭谷を脱出すれば、みつばちハニー農場です。
距離稼ぎで歩きますかね。
4
座頭谷を脱出すれば、みつばちハニー農場です。
距離稼ぎで歩きますかね。
なんだか、ええ感じですやん🎵

六甲縦走路(東六甲縦走路)に入ってます。
11
なんだか、ええ感じですやん🎵

六甲縦走路(東六甲縦走路)に入ってます。
六甲縦走路から右側(行者山方面)に離脱します。
4
六甲縦走路から右側(行者山方面)に離脱します。
ゆずり葉台に下りて来ました。
景観が、六甲だね〜🎵
6
ゆずり葉台に下りて来ました。
景観が、六甲だね〜🎵
紅葉🍁、ええね〜🎵
19
紅葉🍁、ええね〜🎵
逆瀬川で振り返って。
六甲山系に感謝です。
10
逆瀬川で振り返って。
六甲山系に感謝です。
阪急今津線の逆瀬川駅で終了です。
楽しめましたね🎵
お疲れさんでした❗
11
阪急今津線の逆瀬川駅で終了です。
楽しめましたね🎵
お疲れさんでした❗
【オマケ】
crybabycryさんに、裏山徘徊と近況報告のご挨拶をしておきました。
墓前で、しばし水分補給です。
また来ますよ〜。
11
【オマケ】
crybabycryさんに、裏山徘徊と近況報告のご挨拶をしておきました。
墓前で、しばし水分補給です。
また来ますよ〜。

感想

久しぶりの花レコです。
本日の目的は、ムラサキセンブリです。

3年前に和歌山県紀の川市の龍門山で見てから3年ぶりです。

ire_kunさん、honekkoさんのレコを拝見して、六甲の座頭谷を訪れてみました。レコ情報に感謝です❗

レコどおり、間に合いましたね🎵
ちと紫の色合いは、薄い感じはしましたが
場所によって、多少の違いはあるかもしれませんね。でも、楽しめましたよ〜🎵

座頭谷の岩峰群(崩壊岩場)も、普段の山景色と異なり、ちとバリエーション感を味わうことが出来ました。

crybabycryさんにも近況報告のご挨拶が出来ました。

ムラサキセンブリ、裏六甲座頭谷に感謝です❗

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:292人

コメント

akinomさん、
こんにちは。ご無沙汰しております。

パープルさん、いいですね!なかなかその辺ではお目にかかれない花。貴重ですね。
私がこの地に訪れてこの花を見たのは、もう3年も前のことです。その時は紫色がもっと濃かった印象です。綺麗でした。
私のくだらないレコにcryさんがコメントをくださったのがとても思い出深いです。懐かしいので貼り付けさせていただきますね😅

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2073984.html
2022/11/4 16:35
uriuri4211さん、
懐かしいレコ、ありがとうございます❗

uriuriさんの現在レコ(文学的?哲学的?)とは異なるレコ作りでしたね🎵

あはは・・、笑っちゃう懐かしいレコです。こんなんめちゃ好きかもです。

紫色は、やはりちと濃いですよね。
撮影の露出もあるかもですが・・、昌子さんの着物イメージかも・・、

ありがとうございます❗
2022/11/4 16:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら