記録ID: 4880336
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
平標山・仙ノ倉山
2022年11月05日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:00
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,393m
- 下り
- 1,392m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
感想
冬に登りたいと思っている山なので、冬季ルートの確認も兼ねて登ってきた。
8時すぎ駐車場着。オフシーズンだからかガラガラ。
登山道はよく整備されていて歩きやすい。麓の気温は2度、3度くらい。平標山までの登りは風もなくむしろ行動中は少し暑かった。丁度平標山を境に雲がかかっており、平標山〜仙ノ倉山は別世界。風は冷たいは、何も見えんわで、稜線は完全に冬でした。谷川連峰が見渡せると思ったけど残念。体感温度−10℃くらいはあったと思う。平標山まで戻ってくると春に戻ってきたかのよう温かい。寒暖差で鼻水止まりませんでした。スマホ操作してたらなんか水滴付いてるなと思ったら、自分の鼻水でした。
平標山から少し下ったところのベンチでお昼。山友にチョコレートケーキを頂きました。ごちそうさまでした😊
そして自分の昼飯はというと・・・
ファミマのバナナケーキ。
ケーーーキッ!(ハンバーグ師匠風🤠)
樹氷?霧氷?まあ何ヒョーっていうのか分かんないですけど、雪化粧が綺麗でした。幻想的な風景が楽しめました。
帰りは麓苗場のささゆきの湯に寄った。(訂正:雪ささの湯でした。惜しい!)まさかの貸し切り。オフシーズンサイコー。めちゃくちゃ鉄の匂いのする湯でした。露天風呂は好みのぬるま湯。良き湯。
かかとはまだ違和感(圧迫感)があるが、痛みというほどではない。が、気になるは気になる。引き続き経過観察。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:8人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する